今日は、今年最後の練習日でした。
 
朝から集合して、午前中は案内状の切手貼りや、チラシを各自配る場所の確認など、
主にコンサート準備をしました。
こういう作業をすると、コンサートまであと少しだなぁと感じます。
 
例年、合宿の時に案内状の準備をするのですが、今年はコンサートが早まったため、
年内に発送することになりました。
何名の方々がいらしてくださるのでしょうか?今からとても楽しみです。
 
午後は、実際演奏する曲順を決めて、それに沿って練習。
曲順を決めるのが、また大変で!!
 
何と、この時期になって曲の変更が・・・やれやれ^^;
 
案内状やポスターには載せてしまっていますが、再来年に持ち越しになった曲もあります。
まぁ、それも来て戴いてからのお楽しみということで(笑)。
 
今回は、練習出来ない時期も2ヶ月ほどあり、果たしてどうなるかと思いましたが、
それなりに仕上げているのは、我がサークルの強みだと思っています。
直前のラストスパートで、本当によく伸びるサークル。
それがまた、我々らしくてとってもいいなぁと。
 
私自身、今日はいろいろな気づきがあった日でした。
不思議なもので、ある日突然楽譜が見えるときが来るのですが、
まさに今日はそんな日。
 
今まで苦労していたところが、突然理解できるようになるのです。
 
もちろん、理解できるのと弾けるのは、また別問題。
でも、楽譜が見えるようになっただけで、だいぶラクになりました。
 
なかなかリズムの取りづらかったあの曲、和音で苦労したあの曲。
見えてきたときは、とっても嬉しかったなぁ~・・・。
 
今日は血液型の話で盛り上がりました。
血液型と性格は関係ないという人もいるけれど、作業を見ていると良く分かる。
切手の貼り方、片付けの仕方。
面白いほどに、A型さんはきっちりしてます。
 
さて、AB型の私。
やらないといけない作業はきっちりやります。
作業は基本スピード重視、でも、モレがないか最後にきっちり確認します。
 
でも、自分のカバンは開けっ放し。
しかも、中身はぐっちゃぐちゃ・・・。
 
きちんとしているところ、そうでないところが極端。
あ~、だらしない・・・。
 
 
Ayu