イメージ 1

今日は久々の仲間たちと会う日。
楽しみで楽しみで、今朝は早起きしてしまいました。

10月にしては珍しく、暑いくらいでした。
友人宅へお邪魔する途中が、ちょうど杜の都大学女子駅伝のコースで、
タイミング良くあと15分位で通過するとのことだったので、
一緒にいた友達と、観戦してから行くことにしました。

ワンセグで途中経過を見ながら、選手が通るのを待ちました。
夢中になっていたら、旗をもらったので、振りながら応援。

びっくりするほど近い距離で、選手の姿を見られました。
何だろう、あまりに一生懸命な姿に、うっかり涙が出そうになりました。

イヤですね~、年齢と共に涙腺が弱くなって(^_^;)

自分の学生時代の姿と重なりました。
もちろん、全国大会へ行くほど強豪ではありませんでしたが、
練習の大変さとか、試合前の体調管理やメンタル面のこと、
いろいろなことを思い出して・・・。

試合にピークを持って行くのは、本当に大変なことです。
それを乗り越えて本番を迎えたことに、何より感動してしまいました。

そんなこんなで、時間もかなりおしましたが、
任命されたデザート購入の役割も果たし、友人宅へ。

今日は、はるばる気仙沼から駆けつけた友人夫妻も!!

一番大変な時期に、気仙沼へ転勤したダンナさま。
そして、それに同行した友人。
私たちが想像しているよりも、ずっと大変だったでしょうが、
それでもとても元気そうで、凄く安心しました。

震災のゴタゴタの中での引っ越しだったので、
仙台を離れるのにサヨナラも言えませんでした。

お邪魔した友人のちびっこたちも、変わらず元気!!
会うたびに、子供の成長には驚きます。

やはり、男の子は男同士、女の子は女同士遊ぶものですね~。
久々に、あやとりをやって遊びました。
幼い頃のことを思い出して、みんな必死( ´艸`)

でも、結局スタンダードなハシゴの作り方は、
誰も思い出せなくて・・・。
あ、ネットで調べるのを忘れた!

みんなと話すと元気が出ます。
いろいろあるけど、前へ進もうと思う。

いつも気持ちよく自宅を提供してくれる、友人に感謝。
今日一番嬉しかったのは、アレルギーっ子だったちびっこが、
アレルギーを克服して、一緒にケーキを食べられたこと。

苦労している姿を見てきたので、本当に本当に嬉しかったのです。

パティスリーげんきのケーキ、おいしかったね♪
またみんなで食べようね。



Ayu