今日は、本当に暑い日でした・・・。
でも予告どおり、今日も私は七夕の人混みへ出掛けて行きました。
どうしても、おとなしく家にいられなくて^^;
それなりに忙しくて、午前中は引っ越し業者さんとの打ち合わせ、
その後おじいちゃんと、洗濯機を置くスペースを確認しに、新しい部屋へ。
一度家に戻って、15分くらい休憩した後、早速外出!!
今日の目的は、祇園囃子を聴くこと。
ここ最近は、祇園祭の時期に京都へ行っているのですが、
毎年行く時期が同じくらいなため、やっている行事はいつも同じ。
生の祇園囃子を聴いたことは、1度もないのです。

綾傘鉾と町衆の皆さん。
京都市以外の場所に、祇園祭の鉾が出向くのは、
初めてのことだそうです。
ある意味、京都の歴史を変えた瞬間に立ち会えた私たち。
本当に、本当に幸せなことだと思います。
祇園囃子の演奏は素晴らしく、聴き入ってしまいました。
ふと、何か懐かしい記憶が蘇ってきて、果たしてそれは何なのか、一生懸命考えていた私。
記憶が繋がった瞬間、より一層幸せな気持ちになりました。
祇園囃子って、ガムランに似ているんです。
独特な金属音が、私にガムランを連想させました。
どちらも、神に捧げる神聖なもの。
この音が、たくさんの方々の心にも、魂にも響けばいいなと思いました。
今回の七夕祭りの為に、たくさんの方々が協力してくださったので、
私も何か出来ることはないか・・・と、街を歩きながら考えていました。
そうしたら、私にも出来そうなことを発見。
”来年の七夕飾りにします”との事だったので、折鶴を1羽折りました。
とてもとても小さなことですが、私の気持ちが届けばいいな。
昨日・今日とたくさん写真を撮りました。




中村玉緒さん、東儀秀樹さん、里中満智子さん、瀬戸内寂聴さん。
本当にありがとうございます。




頑張ろう、東北。
右下の写真は、今年の最優秀賞です。
七夕祭りにわざわざ出掛けるようになったのは、本当にここ数年のこと。
今となっては、どうして毎年ちゃんと見に行かなかったのだろう・・・と、不思議に思うほど、
魅力的なお祭りです。
いよいよ、明日が最終日。
明日も会社帰りに出かけて、見納めにするとしましょうか。
また来年。
今年も素敵な夏をありがとう。
Ayu