東北電力からハガキが届き、遂に我が家も計画停電のエリアに入りました。
今まで、被災地と言うことで免除されてきましたが、
いよいよそんなことも言っていられない状況になってきたのですね。
節電節電と叫ばれている今、あちこちで節電の方法をレクチャーしています。
私も、何か協力出来ることがあれば・・・と、まめに情報をチェックしているのですが・・・。
実は、ほとんどが私の日常だったりするんですよね^^;
早寝早起きは基本。
気になって冷蔵庫を見てみたら、買って以来ずっと”弱”に設定してありました。
1日3食ごはんを食べますが、朝にまとめて炊いて、
夜は帰ってきてから電子レンジで温めて食べています。
エアコンは、今のところ1日30分も使っていません。
扇風機は、置いておく場所がないので持っていません。
でも、これって一人暮らしの人だったら、割と普通にやってますよね。
一人暮らしは、節約が基本だもん!
と言うわけで、これ以上一体何を節電したらいいのか、よく分からずにいます。
普段から最大限節電しているのに、計画停電で電気を止められたら、何とも不本意。
何だかなぁ・・・。
Ayu