今日の気温、33度ってホント?!
一気に夏が来ました。
夜になっても気温が下がらず、今は窓を開けていますが、全く涼しくありません^^;
どうしたの?仙台・・・。
今日は仕事が終わってから、地下鉄で長町まで出張。
久しぶりに、友達と会ってきました。
普段、通勤時間に地下鉄を使ったのことがないので、
へぇぇ、この時間はこんな感じなんだ・・・と、何だかとても新鮮でした。
最後に会ったのは、いつだったっけ?
忘れてしまうくらい、以前の話だった気がします。
久しぶりに会った人との話題は、やはり震災のこと。
これは、もう仕方がないことです。
今の心配は、専ら原発問題。
結婚して2年目になる友達は、そろそろ子供のことを考えていたようです。
でも、今のこの状況を考えると、安心して子供を生めないなぁと・・・。
自分の子供に何かあったら?
そう考えると、自分のこと以上に神経質になる気持ちは、とてもよく分かる。
安全なのか危険なのか、どうしたらいいのか、全く分からない。
何を食べたら大丈夫なのか、いつになったら落ち着くのか、
正しい情報はどこにあるのか教えて欲しい。
例えば、ベトナム戦争の時の枯葉剤によって、今生まれてくる子供たちが、
みんな障害を持っているとは限らない。
例えば、広島や長崎で被爆された方々でも、今も元気でいらっしゃる方が大勢いる。
結局は、個人の生命力によるところが一番なのだと、自分に言い聞かせてみても、
心に引っかかったものは、簡単に消えはしない。
そう、怖いんです。
自分や、大切な人たちに何かあるのが怖いのです。
それが不安で、心配でたまらないのです。
実家で祖父や父が作っている野菜ですら、一瞬”大丈夫かな?”と思ってしまう自分がいる。
米どころで有名な地元のお米すら、ちょっと心配になってしまう。
考えすぎだと言われれば、それまでかも知れません。
でも、こういう気持ちを抱えている人は、少なからずいるはずだと思うんです。
恐らく、一生消えない気持ちを抱えてしまったね、って、
完全に、以前と同じような自分には戻れないね、って、友達と話しました。
今の気持ちが、せめてこれから先少しでも和らげばいいな、って。
暗い話になってしまいましたが、これが私たちの本音です。
考えても、答えが出ないのは分かっています。
でも、考えた上で納得して進むしかないのかも知れないですね。
東北の皆さん、頑張りましょうね。
少しでも良い方向に変われるように、力を合わせて行きましょうね。
Ayu