昨日はとりあえず会社へ行ったものの、事務所は案の定ぐちゃぐちゃで、
まず片付けからスタートしました。
前回の震災と、揺れる方向が違ったのでしょうか?
前回は壊れなかったパソコンが、落ちて壊れてしまった人もいて、
余震といえども規模の大きさに驚きました。
夜中にバチッと電気が消えて、不便だしがっかりしたのですが、
前回の経験があったので、暗闇での片付けも慣れたもの。
今回は落ちたものも少なかったので、手探りで本とCDを揃えて、
あっという間に収納完了。
あとは、開き直って布団で寝ました。
おかげさまで、翌朝8時半過ぎには停電も解消し、電気が復旧しましたが、
仕事へ出掛ける直前のことだったので、困ったのが炊飯器のごはん。
炊いて出るには時間がなく、そのまま放置して出掛けました。
朝ご飯は煎餅とコアラのマーチ。
お昼ご飯は、コンビニで買えばいいや~・・・と思っていましたが、
朝でも商品がほとんどなくて、びっくり。
とりあえず、食事になりそうウイダーインゼリーと、春雨スープを買いました。
そんな話を、地震見舞いのメールをくれた友達にしたところ、
“今からごはんを炊くから、お昼に届けるよ!”という、
何とも有り難いメールが!
さすがにそこまでは申し訳ないので、最初は断りましたが、
もうごはんを炊いたというので、お言葉に甘えることに。
お昼に、わざわざ会社まで届けてくれました。
“こんなときだから、助け合って生きていこうね”と、
おにぎりとおかずまで作ってくれて、涙が出そうでした。
今回は、本当に色々な人に助けられています。
余震があった直後も、先輩がわざわざ心配して電話をくれて、
“うち、電気も点いてるから迎えに行くよ!車もあるし”と言ってくれました。
気持ちだけ有り難く戴いて、お断わりをしたのですが、
“何かあったらいつでも連絡するんだよ”と言ってくれました。
以前の職場でお世話になった先輩。
あれから10年以上経ちましたが、先輩からしたらいつまでたっても、
頼りない二十歳の後輩のままなのでしょう。
本当に、本当に感謝です。
人とのつながりがあるから、私も元気でいられる。
みんなにありがとうと、大きな声で言いたい気持ちです。
Ayu
まず片付けからスタートしました。
前回の震災と、揺れる方向が違ったのでしょうか?
前回は壊れなかったパソコンが、落ちて壊れてしまった人もいて、
余震といえども規模の大きさに驚きました。
夜中にバチッと電気が消えて、不便だしがっかりしたのですが、
前回の経験があったので、暗闇での片付けも慣れたもの。
今回は落ちたものも少なかったので、手探りで本とCDを揃えて、
あっという間に収納完了。
あとは、開き直って布団で寝ました。
おかげさまで、翌朝8時半過ぎには停電も解消し、電気が復旧しましたが、
仕事へ出掛ける直前のことだったので、困ったのが炊飯器のごはん。
炊いて出るには時間がなく、そのまま放置して出掛けました。
朝ご飯は煎餅とコアラのマーチ。
お昼ご飯は、コンビニで買えばいいや~・・・と思っていましたが、
朝でも商品がほとんどなくて、びっくり。
とりあえず、食事になりそうウイダーインゼリーと、春雨スープを買いました。
そんな話を、地震見舞いのメールをくれた友達にしたところ、
“今からごはんを炊くから、お昼に届けるよ!”という、
何とも有り難いメールが!
さすがにそこまでは申し訳ないので、最初は断りましたが、
もうごはんを炊いたというので、お言葉に甘えることに。
お昼に、わざわざ会社まで届けてくれました。
“こんなときだから、助け合って生きていこうね”と、
おにぎりとおかずまで作ってくれて、涙が出そうでした。
今回は、本当に色々な人に助けられています。
余震があった直後も、先輩がわざわざ心配して電話をくれて、
“うち、電気も点いてるから迎えに行くよ!車もあるし”と言ってくれました。
気持ちだけ有り難く戴いて、お断わりをしたのですが、
“何かあったらいつでも連絡するんだよ”と言ってくれました。
以前の職場でお世話になった先輩。
あれから10年以上経ちましたが、先輩からしたらいつまでたっても、
頼りない二十歳の後輩のままなのでしょう。
本当に、本当に感謝です。
人とのつながりがあるから、私も元気でいられる。
みんなにありがとうと、大きな声で言いたい気持ちです。
Ayu