今日は、地震の日からずっと止まってしまっていた、宅配便を受け取りに行きました。
昨日辺りから、配達も復旧してきたようなのですが、
果たして届けてもらえるのか分からず、営業店止めにして取りに行くことにしました。
ダンボール1箱。
しかも、持ち手なし。
最寄の営業店とは言え、徒歩で手持ちはさすがにキツイ!!
中身はお米がメインで、ジュースや日用品が入っている模様です。
途中、腕が痛くて力が入らなくなり、荷物を落としそうになりながら、
何度も休憩しながら、ようやく我が家に到着したところ・・・。
何と、ヤマトさんのトラックがマンションの前に止まっている。。。
なに、届けてくれるの?!!
しびれる腕をさすりながら、何とも虚しい気持ちになりました(T_T)
とは言え、頑張って運んだ甲斐があり、達成感は人一倍!!
こういう経験が自分を強くしてくれるのだと、自分を励ましております。
さて、今日も外へ出たくなり、一人ランチへ出掛けました。
中華粥が食べたいな~と思ったのですが、あいにく閉店中。
と言うわけで、今日も大好きな紅茶のお店に、インドカレーを食べに行きました。
先週も行ったけど・・・違う場所だし、メニューも違うから、いいかと思いまして。
ガスがまだ使えないことと、手に入る食材が少ないからでしょう、
いつもとは違ったメニューでしたが、私はとてもありがたい。
だって、豆のカレーだったんだもん♪
ベジの私は、なかなか外でカレーを食べるのも一苦労です。
今はお肉が手に入りづらくなっているので、逆に私には好都合です。
食後には、あったかいミルクティーも・・・幸せ☆
のんびりとカレーを戴いて、ミルクティーを飲みながら、日記を書きました。
そういう雰囲気にぴったりのお店なのです。
最近、手書きで記録する元気もなかったから・・・久々だなぁ。
心がすっと落ち着いて行くのが分かりました。
私にとっては、書くこと=吐き出すことなのだなぁと、つくづく実感。
いいことも悪いことも、書くことで処理できる。
ノート2ページほど書いたところで、お店が混雑してきたので、場所を変える事にしました。
どこへ行こうかと考えながら、アーケードをぶらぶらしていると、
あちこちから目に飛び込んでくる、”頑張ろう!”や、”負けない!”の文字。
それを目にするたびに、いちいち涙が出そうになります。
そう、みんな本当に頑張っている。
お店もだいぶ開きました。
ドトールが大混雑で、みんな普通の生活に戻りつつあるのだなぁと思いました。
カフェでのんびりする習慣のある人は、しばらくそんな時間も持てず、
とても淋しい思いをしていたのだろうと思います。
もちろん、私も!!
そして、そういう場所が混雑しているということは、
少しずつみんなの心に、余裕が出て来たということなのでしょう。
帰りは、開いていたエスパルキッチンで、野菜を買えました!!
自分で野菜を選んで買い物するのが久しぶりで、とっても嬉しかったなぁ。
何にしようか悩んだけれど、なかなか手に入りづらかった葉物野菜を買いました。
あとは、朝食とおやつ用に、いよかんを。
本当に満足です。
その後は、ベローチェへ向かいました。
節電モードで店内が薄暗く、壁にはあちこちに亀裂が入っていて、
食べるものは、焼き菓子以外は全くなし。
メニューも限定されたものしかありません。
それでも、いつもどおりにお茶出来る場所があるのが、とっても嬉しくて!!
日記の続きを書いて、ひたすら読書。
本当に久しぶりだ、こんな時間。
結局1時間くらいまったり出来たかなぁ。
すっかり心の充電が完了したので、帰って来ました。
ここよりも被害の大きかった地域の方々が、今も不便な生活を送られているのに、
自分がこんなに普段の生活をしていていいのかと、疑問に思うことがあります。
でも、まずは自分が元気にならないと!と、思い直しました。
被害の少なかった地域の人たちが、まず元気になって、
他の人たちのために動いたらいい。
そして、みんなで元気の連鎖を広げて行ったらいい。
そうしたら、いつかみんなが元気になれるんじゃないかな?って思うのです。
あれ以来、私も少しモノの見方が変わりました。
空を見上げて、感謝する日々。
自分がここにいるという実感。
幸せって、特別なことではなくて、今、自分がここに存在することなのだと気づきました。
これから自分がどうして行ったらいいのか、まだ答えは出ません。
でも、自分が出来る”何か”を、探し続けて行きたいと思うのです。
Ayu
昨日辺りから、配達も復旧してきたようなのですが、
果たして届けてもらえるのか分からず、営業店止めにして取りに行くことにしました。
ダンボール1箱。
しかも、持ち手なし。
最寄の営業店とは言え、徒歩で手持ちはさすがにキツイ!!
中身はお米がメインで、ジュースや日用品が入っている模様です。
途中、腕が痛くて力が入らなくなり、荷物を落としそうになりながら、
何度も休憩しながら、ようやく我が家に到着したところ・・・。
何と、ヤマトさんのトラックがマンションの前に止まっている。。。
なに、届けてくれるの?!!
しびれる腕をさすりながら、何とも虚しい気持ちになりました(T_T)
とは言え、頑張って運んだ甲斐があり、達成感は人一倍!!
こういう経験が自分を強くしてくれるのだと、自分を励ましております。
さて、今日も外へ出たくなり、一人ランチへ出掛けました。
中華粥が食べたいな~と思ったのですが、あいにく閉店中。
と言うわけで、今日も大好きな紅茶のお店に、インドカレーを食べに行きました。
先週も行ったけど・・・違う場所だし、メニューも違うから、いいかと思いまして。
ガスがまだ使えないことと、手に入る食材が少ないからでしょう、
いつもとは違ったメニューでしたが、私はとてもありがたい。
だって、豆のカレーだったんだもん♪
ベジの私は、なかなか外でカレーを食べるのも一苦労です。
今はお肉が手に入りづらくなっているので、逆に私には好都合です。
食後には、あったかいミルクティーも・・・幸せ☆
のんびりとカレーを戴いて、ミルクティーを飲みながら、日記を書きました。
そういう雰囲気にぴったりのお店なのです。
最近、手書きで記録する元気もなかったから・・・久々だなぁ。
心がすっと落ち着いて行くのが分かりました。
私にとっては、書くこと=吐き出すことなのだなぁと、つくづく実感。
いいことも悪いことも、書くことで処理できる。
ノート2ページほど書いたところで、お店が混雑してきたので、場所を変える事にしました。
どこへ行こうかと考えながら、アーケードをぶらぶらしていると、
あちこちから目に飛び込んでくる、”頑張ろう!”や、”負けない!”の文字。
それを目にするたびに、いちいち涙が出そうになります。
そう、みんな本当に頑張っている。
お店もだいぶ開きました。
ドトールが大混雑で、みんな普通の生活に戻りつつあるのだなぁと思いました。
カフェでのんびりする習慣のある人は、しばらくそんな時間も持てず、
とても淋しい思いをしていたのだろうと思います。
もちろん、私も!!
そして、そういう場所が混雑しているということは、
少しずつみんなの心に、余裕が出て来たということなのでしょう。
帰りは、開いていたエスパルキッチンで、野菜を買えました!!
自分で野菜を選んで買い物するのが久しぶりで、とっても嬉しかったなぁ。
何にしようか悩んだけれど、なかなか手に入りづらかった葉物野菜を買いました。
あとは、朝食とおやつ用に、いよかんを。
本当に満足です。
その後は、ベローチェへ向かいました。
節電モードで店内が薄暗く、壁にはあちこちに亀裂が入っていて、
食べるものは、焼き菓子以外は全くなし。
メニューも限定されたものしかありません。
それでも、いつもどおりにお茶出来る場所があるのが、とっても嬉しくて!!
日記の続きを書いて、ひたすら読書。
本当に久しぶりだ、こんな時間。
結局1時間くらいまったり出来たかなぁ。
すっかり心の充電が完了したので、帰って来ました。
ここよりも被害の大きかった地域の方々が、今も不便な生活を送られているのに、
自分がこんなに普段の生活をしていていいのかと、疑問に思うことがあります。
でも、まずは自分が元気にならないと!と、思い直しました。
被害の少なかった地域の人たちが、まず元気になって、
他の人たちのために動いたらいい。
そして、みんなで元気の連鎖を広げて行ったらいい。
そうしたら、いつかみんなが元気になれるんじゃないかな?って思うのです。
あれ以来、私も少しモノの見方が変わりました。
空を見上げて、感謝する日々。
自分がここにいるという実感。
幸せって、特別なことではなくて、今、自分がここに存在することなのだと気づきました。
これから自分がどうして行ったらいいのか、まだ答えは出ません。
でも、自分が出来る”何か”を、探し続けて行きたいと思うのです。
Ayu