イメージ 1

イメージ 2

ちょっと、ジョン・レノンっぽいタイトルにしてみました。

明日、実家へ帰省することにしました。
地元へ行く臨時のバスが出たことを知り、せっかくの連休だからと、
帰る事にしたのです。

母親に、欲しいものがないか聞いたところ、”豆腐・油揚げ・たけのこの水煮”
とのことだったので、希望の品を探すべく、朝から街へ出ました。

何だか、こんな感じは久しぶりだな・・・。

先週末も、休んだはずだったのですが、何をしたのか全く覚えていません。
多分、外には出なかったはず。家にいたのかな、私。
何だか、あまりにいろいろなことがありすぎて、いつの出来事だったのか、
記憶を整理出来ずにいます。

目的を持って行動するのは、ここ最近なかったことだなぁと思いながら、
とりあえず目的の品を求めて、朝市へ。
ここで、凄い活気にビックリ!!

食材を求めて、たくさんの方が並んでいました。
野菜や果物、お魚、お肉・・・全く機能していないスーパーとは対称的に、
朝市にはたくさんの品物が溢れていました。
自分のショルダーバッグを、前に持ってきて右手でガード。
無意識に、アジアを旅しているのと同じような格好になってしまった私。
それほどたくさんの人が、ひしめき合っていました。

結局、私の欲しいものは見つからなかったので、場所を移動しました。
当てはなかったのですが、輸入食材のお店の列が少なかったので、
私も並んでみることに。
何故ここへ来たかと言うと、後輩が働いているからです。
自分の住んでいたところが、地震で住めなくなってしまい、
現在は友達のところへ居候中という彼女。
果たしてどうしているのか、とっても気になっていて・・・。

30分程度並んで入店出来た時、彼女の姿を見つけました。
とても明るい笑顔で、大きな声を出して頑張っていました。
本当に、いい顔をしていました。

街を歩くと、たくさんの働く人たちを目にします。
恐らく居酒屋勤務であろう、若い男の子や女の子が、路上でお弁当を売っています。
こんな時期だから、値段が上がってもおかしくないのに、
”おにぎり1個100円!!”とか、下手するとコンビニよりも安い。
元気に道行く人に声を掛けている姿を見ると、自然と笑顔になりました。

出来るだけの食材を使って、出来るだけのランチを出しているお店も、
たくさんありました。
私が好きな紅茶専門店でも、ランチをやっていたので、立ち寄ってインドカレーを戴きました。

”いつものと、ちょっと違うのですが・・・”と言って、出てきたものは、
確かにいつものものとは少し違っていたけれど、とてもおいしいインドカレーでした。
期待していなかったのですが、いつもどおり紅茶のゼリーのデザートと、
紅茶が1杯つきました。

何だか、幸せな気持ちになりました。

”とてもおいしかったよ。ありがとう”
”頑張ってね”

そんな声がけをしながら、帰って行くお客さんたち。
みんな、とても気持ちがあったかい。

実家へ帰るのに、何かお土産を探していたら、あるだけの材料で、出来る限りの
お菓子を作ったケーキ屋さんの存在を、妹が教えてくれました。
場所が分からないので、一緒に行ってみたところ、確かに種類は多くないけれど、
きちんと作られたお菓子が並んでいました。

”最後の材料を、全部使い切ろう”と、オーナーさんがお店を開ける決意をしたそうです。

今日は娘さんの誕生日。
自分の娘さんのためではなく、お客様のためにケーキを焼いた、オーナーさん。
その気持ちを考えると、涙が出そうになります。

来週は、業者さんからの材料入荷がストップするそうです。
営業再開は、未定。
そんな貴重なお菓子を、私は家族のためにお土産として選びました。

あちこちで見かける、”頑張ろう!!”の文字。
本当に、今はみんなが頑張っている。
自分の出来ることを、いじらしいくらいに一生懸命やっている。

そんな仙台が、東北が、私は大好きです。

だから、私も頑張らなきゃ。
みんなのために出来ることを、考えて行動に移さなきゃ。

この熱い気持ちを、決して無駄にしないように・・・。
小さな小さな私の力ですが、誰かの役に立ちますように。

取り急ぎ、避難所で配る衣服を集めている人に、少しですが分けられるものを渡しました。
次に出来ることは何だろう・・・。
今自分の目の前で起きていることを、冷静に見極めて、判断したいと思います。


Ayu