県内でも、電気の使えるところが増えてきたようです。

地元の友達からも、ポツポツメールが入ってきており、
携帯も復旧している気配です。

今日は久しぶりに、さてぃえさんと電話で話しました。
“どうしてるかな?って思って・・・”と、気に掛けていてくれたようです。
もちろん、ブログは見てくれていたものの、やはり実際話すのとは違いますもんね。

今、この状態だからこそ気付くこと。
それは、いろいろな人と話題になります。

停電が教えてくれた、夜空の星の美しさ。
些細なことで気付く、人の優しさ。
助けられているという実感。
良くも悪くも見えてくる、人間の本質。

東京に住む友達が、“被災地はもっと大変だから”と、
一切の暖房を点けずに、毛布に包まっていると言っています。
少しでも、被災地に電気が回るように、と。

みんなが、それぞれの場所で、見えないたくさんの人たちのために、
出来るかぎり努力をしている。
私も、例え何もなくなってしまっても、心だけは貧しくするまいと、
自身のプライドを保っているところです。
今のところ、感謝することと、感動できる気持ちがあるので、
まだ大丈夫みたいです(^-^)

そろそろ、疲れも溜まってきて、きつくなってきました。
今日は、冷蔵庫に眠っていた昆布を戻して、缶詰を使って、
鍋で炊き込みご飯を作りました。
あるもので、それなりに工夫して食べてます。
震災前より、身体のことも気を遣うようになってます。

食べ物を心配して下さるみんな、今のところは大丈夫です。

私が気にしていた、母からの宅配便。
クール宅急便は無事、実家に戻ったそうです。
傷んでいなかったから、みんなで食べているとか。
良かったぁ・・・。

いろんなことが、動き始めています。
明日は何が起こるかな?
先が見えない分、不安もありますが、期待も盛り沢山です。



Ayu