今日は、本当にいい天気です。

普段であれば、早起きして1日フル活用する日曜日。
さすがに今は、そんな気持ちにはなれません。

食糧備蓄が必要なのにも関わらず、朝からチョコレートを食べまくっていて、
”いかんいかん、これはストレスだ・・・”と思ったので、
気を紛らわすべく、起き上がって部屋の空気を入れ替えして、
掃除機掛けをして、ベランダに割れて散らばった植木鉢を片付けました。

恐らく私のことだから、マメに情報発信しているだろう・・・と、
ブログを見に来てくれた人がいることも分かりました。
とりあえず、更新してあって一安心したと言ってくれた人がいました。

こんなとき、ブログを書き続けていて、本当に良かったなぁと思います。

とにかく、自分の無事を遠くの人たちに知らせたくて。
案外と、たくましく生きていることを伝えたくて。

”生きててくれて良かった”と、何人もの仲間たちがメールをくれます。
ニュースで流れる映像が衝撃的すぎて、みんなを不安にさせていたようです。
そして、まだ連絡が取れていない仲間たちのことを思い、私も不安が募ります。

さっきまで、アルゼンチンのニュース番組を見ていました。
あちらの国でも、今回の地震が大きなニュースになっていて、とても驚きました。
遠く離れた国でも、ニュースになるほど大きな震災だったのだと、
振り返ってみて、恐ろしさを再認識した次第です。

外では、救急車や消防車のサイレンが鳴り止みません。
あちこちで、火災が発生したりしているようです。
仙台も、私の住むエリアは電気が復旧したものの、まだまだ完全復旧には至らず、
私の友達は、とりあえず会社へ行って、携帯を充電していると言います。
ガスが完全に復旧するのは、最短で3週間とか。

まだまだ不便な日々が続きそうです。

不思議なもので、不便さに不満を覚えるよりも、どうやって工夫して生きて行こうか、
今はそればかりを考えています。
ニュースを見て、日本国内はもとより、世界各国の方々が、
この東北を救うべく、一生懸命動いて下さっている事。
皆さんからの暖かい言葉。

被災した側になって初めて分かる、周りの人たちの優しさ。

そういうことに感動し、嬉しさで涙が溢れます。
肉体的にも精神的にも、疲労が蓄積して苦しい時期だからこそ、
皆さんの優しさが、本当にありがたい。

それで、どれほど救われることか。

明日は月曜日。
会社へ行けば、またいろいろな情報が入ってくることでしょう。
うちの会社は、本社が兵庫県にあるため、阪神大震災で被災された方も多くいます。
そういう経験があるからこそ、こちらの状況を一生懸命考えて下さる様子が伝わってきます。

現実を冷静に受け止め、どう対処するのが一番良いか、
みんなで考えていきたいと思っています。



Ayu