ビートルズがかつて、インドを目指したと聞いていたので、
インド、そしてヨガへの興味はだいぶ前からありました。
いつかやってみたいな・・・という気持ちは、秘かに持っていたのですが、
ここ数年、ヨガがブームになっていたので、あえて手を出さずにいました。
”痩せる””きれいになる”・・・そんなヨガの本が、書店へ行ってもたくさんあります。
身体を動かすことが、どちらかというと苦手な私は、
いくらきれいになると言われても、”そういうものを目指してるんじゃないんだけどな・・・”
と、逆に敬遠してしまっていたのです。
私が興味を持っていたのは、ヨガをすることによって変化する精神の部分。
ヨガがもたらす精神的な効果が、とても気になっていました。
何年もそんな気持ちを持ち続けていたのですが、つい最近になって、
ひょんなことから先輩のお友達が、ヨガのインストラクターをやっていることが発覚。
”多分、あゆぞーが読んだら面白いと思う”と言って、その方のブログを教えてくれて、
試しに読んでみたところ・・・。
私が目指しているものが、まさにそこにはありました。
ちょうどその時、精神的に落ちていたために、余計に心に響きました。
その後、もっといろいろなことが知りたくなって、ヨガの本を読んでみることにしたのです。
そして出会ったのが、”ヨガから始まる 心と体をひとつにする方法”です。
見つけたのは、本当に偶然のこと。
ネットでいろいろと調べていたら、たまたまこの本に辿り着きました。
ヨガのポーズについてのことは、ほとんど書いてありません。
巻末に、付録的に少し載っているだけです。
書いてあるのは、”ヨガ的な生き方”のこと。
私が求めていたものでした。
ポーズをとるだけがヨガではなく、食べること、自然に触れること、
日々の生活自体がヨガである、という考え方です。
より心地の良い生活を送るためには、どうしたらいいのか?
ヒントがたくさん書かれています。
あとがきには、こんな言葉がありました。
”自分がヨガをやってみようと思ったその瞬間から、実践する方法や場所、
そして教えてくれる師が目の前に現れてくるのです。
師は、人であり、本であり、また身近な自然だったりもします”
恐らく、私にとっては”今”だったのでしょう。
精神面を鍛えるべきときが、訪れたのだと思っています。
でも、今のところまだポーズを学びたいとは思っていません。
むしろ、自分が趣味としているギターや語学も、充分ヨガになりうるのだと思っています。
そう、ヨガの意味は、一人一人違うようですから。
まだまだ未熟な私。
これから自分をどんどん成長させていければなぁと思っています。
今日は朝からずっと雪が降っていました。
昼から妹と、クリスマスランチに出掛け、居心地のいいカフェでまったりしてきました。
身体にいいものを食べて、のんびりして、心もゆったりです。
いい精神状態で過ごせたことに感謝。
Ayu
*ヨガから始まる 心と体をひとつにする方法*
ケン・ハラクマ・著 朝日出版社
ISBN978-4-255-00440-2
インド、そしてヨガへの興味はだいぶ前からありました。
いつかやってみたいな・・・という気持ちは、秘かに持っていたのですが、
ここ数年、ヨガがブームになっていたので、あえて手を出さずにいました。
”痩せる””きれいになる”・・・そんなヨガの本が、書店へ行ってもたくさんあります。
身体を動かすことが、どちらかというと苦手な私は、
いくらきれいになると言われても、”そういうものを目指してるんじゃないんだけどな・・・”
と、逆に敬遠してしまっていたのです。
私が興味を持っていたのは、ヨガをすることによって変化する精神の部分。
ヨガがもたらす精神的な効果が、とても気になっていました。
何年もそんな気持ちを持ち続けていたのですが、つい最近になって、
ひょんなことから先輩のお友達が、ヨガのインストラクターをやっていることが発覚。
”多分、あゆぞーが読んだら面白いと思う”と言って、その方のブログを教えてくれて、
試しに読んでみたところ・・・。
私が目指しているものが、まさにそこにはありました。
ちょうどその時、精神的に落ちていたために、余計に心に響きました。
その後、もっといろいろなことが知りたくなって、ヨガの本を読んでみることにしたのです。
そして出会ったのが、”ヨガから始まる 心と体をひとつにする方法”です。
見つけたのは、本当に偶然のこと。
ネットでいろいろと調べていたら、たまたまこの本に辿り着きました。
ヨガのポーズについてのことは、ほとんど書いてありません。
巻末に、付録的に少し載っているだけです。
書いてあるのは、”ヨガ的な生き方”のこと。
私が求めていたものでした。
ポーズをとるだけがヨガではなく、食べること、自然に触れること、
日々の生活自体がヨガである、という考え方です。
より心地の良い生活を送るためには、どうしたらいいのか?
ヒントがたくさん書かれています。
あとがきには、こんな言葉がありました。
”自分がヨガをやってみようと思ったその瞬間から、実践する方法や場所、
そして教えてくれる師が目の前に現れてくるのです。
師は、人であり、本であり、また身近な自然だったりもします”
恐らく、私にとっては”今”だったのでしょう。
精神面を鍛えるべきときが、訪れたのだと思っています。
でも、今のところまだポーズを学びたいとは思っていません。
むしろ、自分が趣味としているギターや語学も、充分ヨガになりうるのだと思っています。
そう、ヨガの意味は、一人一人違うようですから。
まだまだ未熟な私。
これから自分をどんどん成長させていければなぁと思っています。
今日は朝からずっと雪が降っていました。
昼から妹と、クリスマスランチに出掛け、居心地のいいカフェでまったりしてきました。
身体にいいものを食べて、のんびりして、心もゆったりです。
いい精神状態で過ごせたことに感謝。
Ayu
*ヨガから始まる 心と体をひとつにする方法*
ケン・ハラクマ・著 朝日出版社
ISBN978-4-255-00440-2