こういう本が欲しかった!!
先日本屋をフラフラしていたら、出会ってしまいました。
”一度は見ておきたい 仏像100選全図像”
これ、全部写真だったらもっといいだろうなぁ・・・と思ったのですが、
イラストでも充分素敵な本です。
仏像の図像、解説、そして行き方が書いてあります。
各仏像見開きになっているのも、とっても分かりやすい。
毎日寝る前と、朝起きてから少しずつ読んでいます。
あ、この仏像素敵!!と思って、お寺の名前を見ると、
行ったことのあるお寺だったりして、仏像の魅力に目覚めたのが遅かった自分を、
恨みたくなる事もしばしば^^;
以前はお寺の雰囲気を味わうためだけに、あちこちへ足を運んでいましたから。
ただそれだけで満足だったので、仏像をじっくり見ることも少なかったな~・・・。
実は、過去興福寺にも行っているのにも関わらず、あんなに有名な
阿修羅像を見た記憶がありません。
たまたまどこかの博物館へ出張中だったのか、私が見るのを忘れたのか・・・。
今、阿修羅像の写真を見るたびに、”う~・・・”って悔しい気持ちになっています。
仕方ない。また行こう。
この本は、文庫本なのも嬉しい。
見たことのある仏像に印をつけたり、見たい仏像に付箋を貼ったり。
また来年からの旅に備えようかと思っています。
Ayu
*一度は見ておきたい 仏像100選全図像
瓜生中・著 静山社文庫
ISBN978-4-86389-077-0
先日本屋をフラフラしていたら、出会ってしまいました。
”一度は見ておきたい 仏像100選全図像”
これ、全部写真だったらもっといいだろうなぁ・・・と思ったのですが、
イラストでも充分素敵な本です。
仏像の図像、解説、そして行き方が書いてあります。
各仏像見開きになっているのも、とっても分かりやすい。
毎日寝る前と、朝起きてから少しずつ読んでいます。
あ、この仏像素敵!!と思って、お寺の名前を見ると、
行ったことのあるお寺だったりして、仏像の魅力に目覚めたのが遅かった自分を、
恨みたくなる事もしばしば^^;
以前はお寺の雰囲気を味わうためだけに、あちこちへ足を運んでいましたから。
ただそれだけで満足だったので、仏像をじっくり見ることも少なかったな~・・・。
実は、過去興福寺にも行っているのにも関わらず、あんなに有名な
阿修羅像を見た記憶がありません。
たまたまどこかの博物館へ出張中だったのか、私が見るのを忘れたのか・・・。
今、阿修羅像の写真を見るたびに、”う~・・・”って悔しい気持ちになっています。
仕方ない。また行こう。
この本は、文庫本なのも嬉しい。
見たことのある仏像に印をつけたり、見たい仏像に付箋を貼ったり。
また来年からの旅に備えようかと思っています。
Ayu
*一度は見ておきたい 仏像100選全図像
瓜生中・著 静山社文庫
ISBN978-4-86389-077-0