私の地元は、小学校・中学校共に1校ずつしかないので、
9年間一緒に過ごした仲間たちです。
にも関わらず、今連絡を取っている同級生は、ほとんどゼロ。
と言うわけで、思い切って参加しないことにしました^^;
母親や友人たちにも、”普段から神社やお寺へ出掛けているから、
今さら厄払いしなくて大丈夫じゃない?”と言われたこともあり、
それなら別に行かなくてもいいか・・・と思いまして。
それでも、ちょっとは気になる私。
他の方法で厄落としをすることにしました。
”厄年に子供を生むと、厄落としになる”と言うのは、
普段経験しないことをすると、厄落としになるという言い伝えから生まれたようです。
だから、別に出産でなくとも、家の新築や、新車購入など、何でもいいのだ・・・と、
ネットで見たので、それなら何か身に着けるものを買うことにしました。
”身に着けるものをもらうと、厄落としになる”と言うのも、また聞いたことがあったので。
人からもうらうのではなく、自分で買ったのは、単にプレゼントだと気を遣ってしまい、
自分の気に入ったものが選べなくなってしまうからです。
普段アクセサリーを買ったりすることは、ほとんどないので、
いいきっかけになるなぁと思ったのです。
そして、来月は私の誕生日があるので、ひと足お先に自分にプレゼント☆
とは言え、普段慣れていないことをするので、どうも自分が信用できなくて、
アパレル出身の妹に、アドバイスしてもらうことにしました(苦笑)
決してそんなに高い買い物ではありませんでしたが・・・。
自分で納得するものを買ったので、大満足♪
買い物終了後、以前から気になっていた中国茶のお店へ行きました。
コーヒーがほとんど飲めない私は、ダントツお茶派。
中国茶も好きなのですが、知識がないので、なかなか手を出せずにいました。
そこのお店は、店員のお姉さんがきちんとお茶について説明してくれたので、
ほとんど無知な私と妹でも、気に入ったお茶を選ぶことが出来ました。
各テーブルに、電気コンロが付いていて、お湯が常備されています。
何杯でも、気が済むまでお茶を楽しむことが出来るようになっていて、
とっても居心地が良かったです。
お茶を選ぶと、それぞれに違ったお茶菓子が付いてきます。
写真のようなセットで、運ばれてきます。
私のは、ジャスミンのシフォンケーキと、かぼちゃの種、サンザシでした。
お茶を注ぐのが急須ではないため、慣れるまではこぼしたりして大変でしたが、
それもまた、とっても楽しい♪
雨でしたが、のんびりゆったり、良い休日を過ごせました。
明日から、またがんばろ~☆
Ayu