何だか、長い長い1日でした^^;

今日は、サークルのミニコンサート。
毎年恒例のことながら、相変わらず緊張する自分がいます・・・。

コンサートは午後からですが、会場は練習用に朝10時から予約してありました。
毎年、10時ちょうどに行っても、誰もいないことが多いので、
私もちょっと遅れて行くようにしています。
今日も10時半に会場に着きました。

行ってみたら・・・あれ?鍵が開いていない。
と言うことは、誰も来ていないということですね(苦笑)
ぐずぐずして、遅れ気味だと思っていた私が、何と一番乗りでした。

午前中はマイペースで練習して、午後の演奏に備えました。
まぁ、毎年同じような感想になってしまうのですが、
やはり緊張してしまって、何が何だか分からないままに終わってしまいました。

とりあえず今年は、これまでたくさん読んできた本の中から、
緊張感をほぐす方法を少しだけ学んだので、それを試せればいいかなぁと思っていました。
だから、演奏よりも自分の感情をコントロールすることを重視しました。

自分の呼吸と、指の感覚に集中して、それだけをじっくり実感する。
ただそれだけのことですが、以前よりほんの少しだけ、
緊張感が薄れて集中力が増した気がしました。

今日は、それだけでも価値があったかな。

コンサート終了後は、いつものサークルの練習を5時までし、
打ち上げと称して飲み会に流れました。

翌日仕事がある日にお酒を飲むのは、とっても久しぶりな気がする。
休前日以外の飲み会は、極力断り続けて今に至ります。
どうしても、体力的な不安が拭い切れなくて^^;

今日も若干セーブしつつ、明日に残らないように考えながら、飲んでいました。

相変わらず元気なメンバーばかりで、話していると元気をもらえます。
私よりも年上の方ばかりなのですが、”こんな大人になりたいなぁ”と思えるような、
陽気でタフな人たちが揃っています。

やはり、趣味を持っているということは、いいことなのだなぁと思うのです。

いつか私も、年下の人たちからそんな風に思ってもらえる大人になりたい。
外見は年齢と共に変わってしまうけれど、心は自分次第でどうにでもなると思いました。

今年になって、うちのサークルに加入した方が、
スペイン語を学習されていることが発覚。
かつて、スペインへ一人旅をしたこともあるとか!!

負けず嫌いで単純な私は、すぐに刺激を受けまして^^;

語学は勝ち負けではないけれど、私もやるー!!と、気合を入れなおしたのです。
最近、とても面白い学習サイトを教えてもらったので、
私にしては珍しく、1日もサボることなく勉強しています。

いつかこの成果が出たらいいなぁ・・・。

今日はいろいろな意味で収穫の多い1日でした。
また明日からがんばろ。



Ayu