一週間頑張ったご褒美的に、仕事帰りにカフェでまったり、
勉強したり本を読んだりするのが習慣になっています。

こういう時間があるから、仕事も頑張れるのですが^^;

いつもは会社近くのカフェへ行くのですが、今日はあいにく席が埋まってしまっていて・・・。
(テーブルが広くて、使い勝手がいいのですが。残念です)
なので、家の近所のスタバへ久々に行きました。

私の席のすぐ近くに、社会人2年目らしき女の子と、新入社員の女の子が座っていて、
あれこれ仕事のことを話していました。
先輩が後輩にアドバイスしているって感じかな・・・。

何だか、見ていたら懐かしい気持ちになりました。

私も、駅で働いていた頃、同期の子とよくスタバでしゃべって帰りました。
お互いに、仕事の悩みは尽きなくて、しゃべってもしゃべっても解決出来なくて・・・。
それでも、何かが変わる気がして、何度もそんな会合を開いていました。

仕事の悩みは、同業者か同じ会社の人に話すのが、一番ラク。
大抵、みんな同じようなところで壁にぶち当たっているので、
お互いの気持ちが良く分かるから。

そういえば、今の仕事に転職してから、仕事の悩みを誰かに話すことって減ったなぁ・・・。

未だに、会社の女子社員の人たちとは、仕事以外で飲みに行ったりすることがありません^^;
それぞれが抱えている仕事が違うので、忙しい時期にバラつきがあることもあって、
仕事が終わってから何か・・・というのが、全くないのです。

時々どうしようもなくなったときに、仲間たちに聞いてもらったりしますが、
前に比べたら本当に少ない。

仕事に対して、あんまり疑問を持たなくなったのかな。
半ば、諦め気味なのかしら・・・^^;

日々無難に過ごせればいいや・・・という気持ちが、強くなっている気がします。

果たして、社会人としてそれがいいのか悪いのか分かりませんが、
立場的に派遣社員でいるのは、そういう理由もあったりして。
少し離れている見ているほうが、自分的には働きやすいのです。

以前は仕事に対して、いろいろとこだわりがありました。
でも、年々そういうこだわりがなくなってきて、”任せてもらえること”を
自分の仕事にしてみたら、今まで知らなかった世界がありました。

いろいろな働き方があります。
今の私は決して安定しているわけではないけれど、案外と派遣でいることに満足しています。

仕事は辛いことのほうが多いけど、まぁ何とかなるのかも。
週末はゆっくりしよー。



Ayu