イメージ 1

ついさっき、遊び倒してホテルに帰ってきました。

そして、このホテルはかなり凄いです。
私には高級すぎる!!

いつもは値段と交通の便を重視して、駅前のビジネスホテルばかり。
ポーターさんが部屋まで荷物を運んでくれるようなホテル、
仕事以外で泊まったことないです^^;
しかも、どうやら父の還暦祝いと伝えたら、お部屋をグレードアップしてくれたっぽい。

本当に、ありがたいかぎりです。

今日は到着してすぐに、錦市場へ直行。
市場の中でお昼ごはんを食べて、妹は買い物三昧でした。
仕事柄か、売っている食材に色々興味を示していて、
ちょっとした郊外学習的な感じでした。

その後は両親のリクエストで、清水寺へ。
やはり、ここはいつも混んでます!!
覚悟はしていたものの、さすがの私もぐったり・・・。

両親もさぞかし疲れただろうと思ったら、仏像ウォッチャーの父は、
徒歩で三十三間堂へ行こうとしてました^^;
さすがにそこら辺は強引に止めて、バス移動をすることに。
ここは、非常に父の興味を引いたらしく、何度も“本を持ってくればよかった”
と言っていました。
あ、本というのは私が以前父に渡した、仏像巡りの本のことです。

私もここへ来るのは久しぶりだったのと、最近の仏像熱が重なって、
三十三間堂のガイド本と、渋いお守りを買いました。

一通り見終わって、私が“八坂神社も行く?”と、軽く言ってみたら、
案外とみんなの反応が良く、祇園へ移動することにしました。

八坂神社へ行くと、“あぁ、京都に来たなぁ・・・”と感じます。
初めて京都を訪れた、修学旅行で行った場所だからでしょうか。
毎回、京都へ来るたびに、足を運びたくなる場所です。

しばらく八坂神社で過ごし、再び四条へ移動。
本屋好きの父、京都のジュンク堂の大きさに感動して、
さっさと自由行動を始めました。
女子チームは、おみやげラストスパート。
私は専らナビと荷物持ちなど・・・。

1時間半ほどしてから、父と合流して、京都駅前へ戻り、
遅い夕食を取って今に至ります。

何となく、両親が楽しんでくれているのも分かり、ほっとひと安心。
最初から妹と決めて、旅費と旅に掛かる費用は私たちで、と言っていたのですが、
父が気を遣って、おこづかいを持たせてくれたのは、ちょっと誤算かな。
でも、それには手を付けていないので、何かの形で還元したいと思います。

早いもので、明日は宮城に帰ります。
毎回のことながら、京都が魅力的すぎて、帰るのが辛い・・・。
ずっとこの中にいられたら、どんなに幸せかと思ってしまいます。
あぁ、進歩のない私・・・。

写真は、休憩した“ソワレ”と言う喫茶店で、
妹がオーダーしたゼリーポンチフロート。
青い照明が印象的な、何とも不思議な空間でした。



Ayu