やはり、昨夜は疲れていたのか、一瞬で寝てしまったようです。
帰宅してから、妹へお土産を届けに行きがてら、本屋で仏像観賞の本を買い、
妹と少しラーメンを食べたり、お茶したりして帰宅したのは9時半頃。
それから荷物の片付けと、少し書き物をしたら限界が訪れ、
11時半くらいに寝ました。
そしたら、何と今朝は5時過ぎに目が覚めて^^;
旅先では、やたら早起きになる私。
まだ旅のテンションを引きずっているのかなぁと思いつつ、睡眠時間は少し短いものの、
熟睡出来たので身体はすっきり。
二度寝も面倒なので、そのまま起きてしまうことにしました。
外は快晴のお天気です。
結局昨日は洗濯を出来なかったため、さっきしました。
こんないい天気の日に、外に干せないのはもったいないけれど、今日から3日間また家を空けるので、
それは仕方のないことだと諦めます。
さて、広隆寺の弥勒菩薩さまにお会いしてから、そのお姿の美しさにすっかり虜になりまして、
もっともっと色々な仏像を見たい!と思うようになりました。
思い立ったらすぐに行動しないと気が済まない私は、とりあえず京都で本屋を回り、
仏像観賞の本を探しました。
いいなぁと思った本があったのですが、文庫サイズではなかったので、
京都から持ち帰るのは断念。
こちらへ戻ってきてから、同じ本を探して、無事購入できました。
部活動でやっていた、ソフトテニスを高校3年で引退したとき、
次に何か趣味を見つけるとしたら、一生続けられるものを探そう、と思っていました。
ソフトテニスは生涯スポーツと言われるものの、やはり体力勝負であることは事実です。
それに、私はスポーツがあんまり得意じゃないのです^^;
そういう理由で、すっかりインドア派になった私。
ギターにスペイン語、旅時々写真。
で、今回新たに仏像観賞と言う趣味も加わりました。
元々宗教に興味があり、どこへ行ってもそういう建物や遺跡を見に行っているので、
当然の流れなのかも知れません。
私自身は、どちらかと言うと無宗教に近いので、何故興味があるのか不思議なのですが、
恐らく芸術作品を見に行くようなつもりで、訪れているのでしょう。
その辺は、自分でもよく分かりません。
でも、見始めるといろいろな発見があったり、癒しを得られたり、
なかなか楽しいです、仏像観賞。
近頃、ますます父に似てきたと実感しています。
父の趣味を、ことごとく追いかけている私・・・。
やはり、親子だから仕方がないと、半ば諦め気味です。
Ayu