昼休み、何かの話から修学旅行の話になりました。
 
社員さんに、”ちなみに、どこへ行ったんですか?”と聞いたら、
”うちの高校、修学旅行がなかったんですよ!”と言っていました。
 
びっくり!!
 
どうやら、その人が通っていた高校は、全て生徒の自主性に任せるという
教育方針だったらしく、学校行事は一切なし。
生徒会もなし。部活動もなし。校則がないから、生徒手帳もなし。
もちろん、制服もなし。
やりたい人がサークルを立ち上げたり、ボランティアをしたりで、
先生方は一切ノータッチだったそうです。
 
県内に、そんな学校があるなんて知らなかった・・・。
 
大人になった今だと、その学校の個性として”おもしろい”と思えますが、
自分が高校生だったら、何だか物足りないかも。。。
修学旅行くらい、あってもいいようなものだけれど。
だって、学生時代の大切な思い出じゃないですか。
家を離れて、友達とずっと一緒に過ごせる時間って、なかなかないことですし、
例えグループ内で対立しても、集合時間に遅れてロビーに正座させられても、
振り返れば”おもしろかったな~”って思えますし。
 
ちなみに、うちの高校は広島・京都・奈良でした。
もちろん飛行機ではなく、新幹線移動。
朝早い新幹線で地元を出発して、宿泊先の宮島に着いたのは、夕方4時半。。。
 
遠かったぁ~・・・。
 
多分、あんなに新幹線に乗ることは、もうないかも知れないです。
だって、今なら間違いなく飛行機に乗るもん!!
 
こちらからは、高校生は大抵修学旅行で京都・奈良を訪れます。
他の地方の人たちは、一体どこへ行くのだろう?
ちょっと興味があります。気になるー・・・。
 
 
Ayu