最近、よく考えます。

私は、他の人から相当な偏食と言われてます。
肉は食べない、生の魚は赤身・魚卵系は苦手。
卵もあまり食べません。あれば食べますが、なくても平気です。
牛乳もそう。豆乳のほうが好きです。

その代わり、野菜はたくさん食べます。
生野菜は量が食べられないから、ほとんど温野菜。
料理は全く得意じゃないけど、コンビニのお弁当や、
スーパーのお惣菜はイヤ。
だから、買いません。

ごはんは毎日炊いてます。
一日三食、ぎっちりごはんを食べます。
パンや麺も好きですが、それは外で食べるのがほとんど。
家では、ごはんがないときにパスタを作るくらいです。

単なる“ベジ”ってことで、片付けてもらえないのかな・・・?

何も、毎日インスタント食品を食べてるわけじゃないし。
お肉を食べない分、豆類は食べてるし。
チーズやヨーグルトで、カルシウムも摂ってるし。
ジュースはほとんど飲まず、代わりにお茶を飲むし。

料理が苦手なので、おいしいと思えるハードルが低い。
なので、味付けに対して不満は少ないほうだと思います。
多少“甘い”とか“しょっぱい”とか思うくらい。

旅行に行くと苦労しそうと言われることもありますが、
どこへ行っても野菜はあるので、案外どこでもおいしく戴けます。

それでもダメなのかな~・・・。

いや、何でこんなことを書いたかというと、食に関して言われることが多くて!
いい加減、うんざりしてるので、ここで吐き出しました^^;

ちなみに、苦手な人が多い生ガキとかホヤは平気です。
多分私は、一般的に“おいしい”と言われているものが、苦手なだけです。

だからと言って、人生を損してるとは思いません。


Ayu