今日は、朝からサークルの練習へ行ってきました。

寒かったけど、天気の良い1日。
コンサートまで、リハを含めてあと4回だけしか練習がありません。
毎年、この時期になると”もっと出来たのでは・・・”と思う気持ちが出てきます。
焦るのが遅すぎる!と思うのですが、今は自分が出来ることを精一杯やるのみです。

既に、緊張感でいっぱいだったりします^^;

私は心配性なので、考えれば考えるほど色々な心配事が出てきます。
だから、それをひとつずつ潰していく作業をしているところです。
技術的なところは、もう仕方がないです。
何より、精神的なところが一番大きい気がします。

アガリ性の自分がイヤで、いろいろと参考になりそうなものを読んだりしていますが、
”自分のことばかりを考えるのではなく、外に向けて考えることが大事”と言うのを読んで、
なるほど!と思いました。

アガリ性の人は、”失敗したらどうしよう・・・”と考えてしまうから、あがってしまう。
だから、”周りの人に何をつたえるか?””どう伝えるか?”を考えるのが大事。

そんな内容でした。

確かに、そうだなぁと思います。
失敗したら・・・とか、ピックを落としてしまったら・・・とか、
途中で楽譜を見失ってしまったら・・・とか、心配になるのは自分のことばかり。
本当は、そんなことよりも足を運んでくださった皆さんに、
いかに楽しんで戴けるかを考えることが、最優先なのですよね。

そう思ったら、緊張なんてしている暇はありません。

ここ数年、いかに印象的で個性的な音を出すか?という事を考えています。
ギターによって、それぞれ音色が違うのは当たり前なのですが、
その中で、”これが私です”と、周りに伝えられるような音色で弾きたい。

そのために、試行錯誤しているところです。

コンサートは、そんな自分を試すのにちょうどいい場所です。
そう思ったら、少しずつ楽しみになっていくような・・・。

まだまだまだ、課題は山積みなのですが、少しずつ自分のスタイルを作って行きたいな。
毎週末の練習は大変ですが、行ってしまえばとても楽しいので、
あと少し、一生懸命走り続けようかと思っています。

頑張れ、あゆぞー!!



Ayu