今年、1冊目の本を買いました。
“全ての装備を知恵に置き換えること”
CDをジャケ買いするように、タイトルに惹かれて手に取りました。
作者に対する知識も何もなく、ただ自分の気持ちを掴まれたから、
読んでみたいと思ったのです。
作者の石川直樹さんは、写真家さんであり、冒険家さんなのかな?
北極点から南極点を人力踏破したり、チョモランマに登ったり。
どちらかというと、一都市滞在でゆるゆると時間を過ごす旅を好む私には、
ハードすぎて、読んでいるとまるで別世界の話。
旅行記に自分の旅をリンクさせて楽しむことが出来ず、
軽く不完全燃焼に思ったりもしましたが^^;
読み進めるごとに、石川さんの旅のスタイルが、とても優しいものだと気付きました。
アフガニスタンやインドの話と同じように、山形で出会った、
紅花農家のおばあちゃんの話が出てきます。
ハードな旅をすることが全てではなく、どの場所も同じように大切に出来る。
そういった気持ちを持っているって、素敵なことだなぁと思いました。
“自分にとって生きることは旅することだ。それは揺るぎない”
あとがきに記してあった、この言葉。
毎年、年賀状に“旅こそ我が人生・・・”という一言を添えている私に、
深く深く刺さる言葉でした。
やっぱり、諦めちゃダメだよな~・・・。
好きなものに対し妥協したり、世間体や年齢を気にしてしまったり。
よくあることだけど、それって凄くもったいないのかも知れない。
そういえば、さっき占いをチェックしたら、今年は自分の直感を信じるのがいいらしい。
あながち、今年の目標は間違ってなかったようですね。
今年最初に出会った本が、熱いメッセージをくれるもので良かった。
うっかり、山に登りたいと思ってしまったり・・・。
バックパック、買おうかなぁ^^;
Ayu
*全ての装備を知恵に置き換えること
集英社文庫・石川直樹 著
ISBN978-4-08-746500-6
“全ての装備を知恵に置き換えること”
CDをジャケ買いするように、タイトルに惹かれて手に取りました。
作者に対する知識も何もなく、ただ自分の気持ちを掴まれたから、
読んでみたいと思ったのです。
作者の石川直樹さんは、写真家さんであり、冒険家さんなのかな?
北極点から南極点を人力踏破したり、チョモランマに登ったり。
どちらかというと、一都市滞在でゆるゆると時間を過ごす旅を好む私には、
ハードすぎて、読んでいるとまるで別世界の話。
旅行記に自分の旅をリンクさせて楽しむことが出来ず、
軽く不完全燃焼に思ったりもしましたが^^;
読み進めるごとに、石川さんの旅のスタイルが、とても優しいものだと気付きました。
アフガニスタンやインドの話と同じように、山形で出会った、
紅花農家のおばあちゃんの話が出てきます。
ハードな旅をすることが全てではなく、どの場所も同じように大切に出来る。
そういった気持ちを持っているって、素敵なことだなぁと思いました。
“自分にとって生きることは旅することだ。それは揺るぎない”
あとがきに記してあった、この言葉。
毎年、年賀状に“旅こそ我が人生・・・”という一言を添えている私に、
深く深く刺さる言葉でした。
やっぱり、諦めちゃダメだよな~・・・。
好きなものに対し妥協したり、世間体や年齢を気にしてしまったり。
よくあることだけど、それって凄くもったいないのかも知れない。
そういえば、さっき占いをチェックしたら、今年は自分の直感を信じるのがいいらしい。
あながち、今年の目標は間違ってなかったようですね。
今年最初に出会った本が、熱いメッセージをくれるもので良かった。
うっかり、山に登りたいと思ってしまったり・・・。
バックパック、買おうかなぁ^^;
Ayu
*全ての装備を知恵に置き換えること
集英社文庫・石川直樹 著
ISBN978-4-08-746500-6