久しぶりに、見つけました。

こんなに”聴きたい!!”と思った音楽に出逢えたのは、一体いつ振りだろう?
本当に偶然でした。
たまたまネットで見つけて、興味本位で聴いてみたら、すっかり心を掴まれました。

中山うり。

アコーディオンを弾きながら歌うという、独特のスタイルもいい。
音楽のセンスもいい。
まさに、私の好みど真ん中です。

一応ジャンルはジャズになるのかな?
でも、ラテンっぽい雰囲気もあり、聴いていて心地いいです。
何より、声が凄くいい!!

音楽は、ちょっと懐かしい感じがします。
現代の音楽と言うよりは、昭和っぽいような・・・。

中山うりさんは、”周りの人たちと音楽の趣味が合わなかった”と言っていました。
その気持ち、分かるなぁ。。。

私も、そんな一人です。
学生の頃は、みんなが聴いている音楽について行けなくて・・・。
時々はみんなに合わせて、そのときに音楽を聴いたりしたこともあります。
でも、どうしても居心地が悪くて。

以来、ずーっと古い洋楽ばかりを聴いていました。

古い音楽の持っている雰囲気が、私は大好きで。
だからこそ、そういう音楽を求めてしまうのです。
何でだろう?特に親の影響があったりした訳ではないのですが。

中山うりさんの音楽は、そんな私にぴったり。

久しぶりに、いい音楽に出出逢えました。
ネットからダウンロードするだけでは満足できず、今夜はCDを買ってきちゃいました!!
今、小さい音で流しながらこれを書いています。
(モノを書くときは、基本静かじゃないとダメなので)

心にじわっとしみこんで行くような音楽。
私の”好きなモノ”が、またひとつ増えました。



Ayu