北海道の有名なお菓子『わかさいも』。
これ、原料が豆だと言う事って、案外と知られていないようなんです。
先日、お土産で初めて戴きました。
東北に住みながら、南願望が強い私は、なかなか北上する機会がなく、
北海道へは行ったことがありません。
わかさいもの存在は、数年前に時刻表で知りました。
(やっぱりそれか・・・^^;)
今もあるか分かりませんが、その当時各地の銘菓を特集するページがあったのです。
そのときに、”原料は豆と昆布”と知って、とっても興味があったのです。
で、初めて食した感想は・・・おいしい(^-^)
和菓子があまり得意ではない私も、これは食べられました!
確かに、一瞬豆が原料だとは思わないでしょうね。
実際お土産に買ってきてくれた人も、”これは芋が原料だよ!”と言っていました^^;
日本各地に、私が知らないお菓子ってたくさんあるんだろうな~。。。
仙台も、萩の月ばかりがクローズアップされていますが、
もっとおいしいお菓子がたくさんあります!!
仙台へお越しの際は、萩の月を買う前に是非ご相談ください・・・。
Ayu
これ、原料が豆だと言う事って、案外と知られていないようなんです。
先日、お土産で初めて戴きました。
東北に住みながら、南願望が強い私は、なかなか北上する機会がなく、
北海道へは行ったことがありません。
わかさいもの存在は、数年前に時刻表で知りました。
(やっぱりそれか・・・^^;)
今もあるか分かりませんが、その当時各地の銘菓を特集するページがあったのです。
そのときに、”原料は豆と昆布”と知って、とっても興味があったのです。
で、初めて食した感想は・・・おいしい(^-^)
和菓子があまり得意ではない私も、これは食べられました!
確かに、一瞬豆が原料だとは思わないでしょうね。
実際お土産に買ってきてくれた人も、”これは芋が原料だよ!”と言っていました^^;
日本各地に、私が知らないお菓子ってたくさんあるんだろうな~。。。
仙台も、萩の月ばかりがクローズアップされていますが、
もっとおいしいお菓子がたくさんあります!!
仙台へお越しの際は、萩の月を買う前に是非ご相談ください・・・。
Ayu