ここ最近、日常生活がかなり守りに入ってしまっていまして。
週末は、”疲れるから、土曜日に出かけたら日曜は家から出ない”とか、
そんなことを思ってしまっていて。
昨日外出したので、今日は家にこもっている予定だったのですが・・・。
昨夜、妹がうちに荷物を取りに来たのですが、私を見て”肌の質感が悪くなってる!!”
と非常にびっくりしておりました。
それにショックを受けた私・・・。
”少し外に出て、おいしいものでも食べて栄養つけた方がいいよ”と言うので、
さすがに私も気にしていまして。
今朝、10時くらいにゆっくり起きて、カーテンを開けたらいい天気。
それでも出掛ける気にはなりませんでしたが、そこにタイムリーなことに、
サークルのO野さんから、”今日のジャズフェスに、ルイスさんたちが出ますよ”と、
メールが届きました。
”ルイスさん”とは、パラグアイ出身の方で、ご夫婦でアルパを演奏されています。
以前に、O野さんに誘われてライブに連れて行ってもらったことがあったのですが、
なんとその数週間後、当時私がスペイン語を習っていた先生が不在のとき、
代替としてスペイン語を教えに来てくださったのです。
何とも不思議な繋がりで、とても嬉しくなったのを覚えています。
以来、いつもライブに行くわけではありませんが、チャンスがあると演奏を
聴きにいくようにしていました。
更に、今日はサルサバンドをやっている妹の友達も、ジャズフェスで歌うと言っていたので、
もう出掛けるしかないか~と思って、思い切って外に出ました。
今日の仙台は、残暑なのかちょっと暑い位でした。
でも私は、このくらいの方が心地よい。
歩いている途中、お天気雨も降って、”気持ちいいなぁ・・・”と思いました。
昨日の妹の発言が気になっていた私は、久しぶりに某カフェへ行って、
セイロンカリーを戴きました。
そこは、お肉を一切使っていない、豆のカレーを出しています。
ごはんは玄米ですし、ベジで健康志向の私にピッタリ(^-^)
何より、雰囲気が凄く好きなんです。
古本屋さんとカフェが一緒になった、不思議な空間。
でも、とても落ち着きます。
1冊文庫を持って、そこのカフェでのんびりするのが、私にとって特別な時間です。
今日は久しぶりに行きましたが、じわ~っと気持ちが穏やかになるのが分かりました。
こういうのを、リフレッシュって言うのでしょうね。
その後は場所を移動して、1時間ほど国家試験の勉強を。
分からなすぎて途中へこみながら、でも学生時代の記憶を蘇らせて、
頑張らなきゃ!と思いました。
なんだかんだと、あとちょうど1ヶ月です。
勉強嫌いの私ですが、あと少し頑張らないとなぁと思っています。
そんなことをしていたら、あっという間に妹の友達の出演時間になりました。
会場へ行って、早めに場所を確保。
そのコの歌を聴くのは初めてだったのですが、ホントに上手!!
スペイン語をやっていながら、ラテンの音楽にはあんまり詳しくない私^^;
純粋に、”カッコいいなぁ~・・・”と思いました。
そして、雰囲気も凄くいい!!
周りを巻き込んでのパフォーマンスは、圧巻でした。
それからまた場所を移動して、今度はルイスさんご夫妻の演奏を聴きに行きました。
パラグアイの音楽には、あまり馴染みがありませんが、
いつも演奏を聴くたびに、”アルパ、やってみたいな・・・”って思うんです。
民族音楽が大好きな私は、民族楽器にも本当に弱い。
アルパは音色も優しいですし、何より抱えて弾くというスタイルがいいなぁと思います。
パラグアイのアルパは、楽器の彫刻もキレイですし、益々惹かれる!!
でも、我が家には置き場所がないので、残念ながら諦めて早数年・・・。
いつか広い家に引っ越したら、アルパ買います!!
(って、いくらするんだろう・・・?)
今日は昼過ぎからずっと徒歩移動をしていて、更に3時過ぎからはずっと立ちっぱなし。
カバンには本が2冊、首には一眼レフというスタイルだったために、
最後の演奏を聴き終わる頃には、首も肩も腰も痛くて、身体がギシギシ鳴りそうでした。
とてもとても疲れたけれど、気持ちは満足しています。
私に元気をくれるのは、本と音楽。そして旅。
そんなことを改めて実感した次第です。
多少元気がなくとも疲れていても、やはり私は外に出ることを、
やめてはいけないのだと思います。
遠くへ行かなくとも、いつもと違う道を通ってみたり、おもしろそうなイベントを覗いたり、
空がキレイだと写真を撮ってみたり、そういうことの積み重ねが、
自分を元気にしてくれるのだと思いました。
また明日から頑張る。
今日読んでいたのは、角田光代さんの”恋をしよう。夢をみよう。旅にでよう”です。
タイトルに惹かれて買いました。
読んでいると、ワクワクしてくるような本です。
この話は、また今度。
Ayu