花巻東高校、本当にお疲れ様でした。
ネットとラジオとワンセグと、全てを駆使して応援していましたが・・・。
(どれかひとつでも充分だけど^^;)
途中、あまりにも可哀想で見ていられなくなり、6回辺りから見るのをやめてしまいました。
みんなで一生懸命頑張ったけど、やはり菊地くんが投げられなかったのが大きかったのか。
でも、本当に雰囲気のいい学校です。
全員一丸となって、どんなに劣勢になっても諦めない。
それが、とても清々しくて!!
全員地元出身で、あそこまで戦ったのは凄いと思うんです。
今や、甲子園へ行くために遠くの学校を選ぶのは、よくある話。
そんな中で、地元出身者にこだわり続けて、勝ち上がっていくのは大変なことだと思います。
だからこそ、私は花巻東高校の試合に感動しましたし、
たくさん勇気も元気ももらいました(^-^)
やはり今年も、ここ東北へは優勝旗が届きませんでした。
凄く凄く残念なことだけれど、また来年以降に期待しながら、
大きな声で応援し続けたいと思っています。
東北の学校と共に笑い、泣いた私の夏ももう終わり。
どの学校も、とても素晴らしかった。
こうして例年のごとく、私は秋に突入して行くのです。
Ayu
ネットとラジオとワンセグと、全てを駆使して応援していましたが・・・。
(どれかひとつでも充分だけど^^;)
途中、あまりにも可哀想で見ていられなくなり、6回辺りから見るのをやめてしまいました。
みんなで一生懸命頑張ったけど、やはり菊地くんが投げられなかったのが大きかったのか。
でも、本当に雰囲気のいい学校です。
全員一丸となって、どんなに劣勢になっても諦めない。
それが、とても清々しくて!!
全員地元出身で、あそこまで戦ったのは凄いと思うんです。
今や、甲子園へ行くために遠くの学校を選ぶのは、よくある話。
そんな中で、地元出身者にこだわり続けて、勝ち上がっていくのは大変なことだと思います。
だからこそ、私は花巻東高校の試合に感動しましたし、
たくさん勇気も元気ももらいました(^-^)
やはり今年も、ここ東北へは優勝旗が届きませんでした。
凄く凄く残念なことだけれど、また来年以降に期待しながら、
大きな声で応援し続けたいと思っています。
東北の学校と共に笑い、泣いた私の夏ももう終わり。
どの学校も、とても素晴らしかった。
こうして例年のごとく、私は秋に突入して行くのです。
Ayu