今日でお盆休みが終わり、仙台へ帰って来ました。

帰りは久しぶりに妹と一緒に。
バスでこちらへ戻ってきたのですが、帰りの混雑具合は尋常じゃありませんでした。
本当に、この小さな町のどこにこんなに人がいたの?!!って言うくらい、
滅多にないくらい混んでいて・・・。

さすがお盆、みんな帰省していたのですね^^;

今回の連休は、本当にのんびり出来ました。
ずっと天気が良かったせいもありますが、セミの声を聞きながら、
実家でダラダラする時間は、本当に心地よいです♪

こちらでは読みきれなかった本を、何冊か持ち帰りましたが、
全て読破して帰って来ました。
満足満足。

知らず知らずのうちに、最近は精神疲労が蓄積していたようですが、
たっぷり食べて、寝て、何もしない時間を満喫したら、あっという間に元気になりました。

さて、明日からはまたいつもの毎日に戻ります。
夏休み中、あまりに暇だったので、ずっと疲労を溜めない方法を考えていた私^^;
(そういう意味で、読書はとても有益でした!)
結論は、”諦めと割り切り”でした。

長い長い旅行記を読んでいたのですが、そこに書いてあった他の国の人たちの国民性。
色々な考え方があるなぁと、目からウロコがボロボロ落ちました。
某ヨーロッパの国の人は、几帳面に何でもこなそうとする。
結果、混乱しやすい人が多い。
反面、同じく某ヨーロッパの国の人たちは、最初から上手く処理しようとする意識が低い。
(あくまで、旅した中での著者の感想です)

なるほどねぇ・・・。

どちらが良くて、どちらが悪いと言うことはないと思うのですが、
あまりにも何でも上手く行くように頑張りすぎると、自分が大変になる。
だったら、ある程度”このくらい出来れば上出来!”と、割り切ってしまった方が、
気持ち的には随分と健康に過ごせるのかなぁ・・・と思ったのです。

気持ちが疲れると、いろいろな所にひずみが出てきますからね。

どちらかと言うと、失敗を恐れる傾向にある私なので、
どこまでこれを実践できるか分かりませんが、とりあえずなるべく自分が疲れないように、
これからは暮らしていこうかなぁと思っています(^-^)

さて、早速明日から・・・。



Ayu