先日、フリーペーパーを読んでいたら、改めて気づいたことがありました。
宮城県民、最上級の相槌は”んだがら~!!”もしくは、”だから~!!”
なのですが、他の地方では使わないんですね?
標準語かと思っていました^^;
使用例はこんな感じです。
↓↓↓
A:昨日、すっごく暑くて寝られなかったよわ~。
(語尾の”わ~”も、方言だと初めて知りました^^;)
B:だから~!!!
今まで、旅先とかでも当たり前のように使っていましたが、
もしかすると意味不明な会話になっていたのかな・・・?
ちなみに・・・ゴミは”投げる”もの、傘は”かぶる”ものです。
ところてんには、砂糖を入れます。(酢醤油+砂糖かな?)
電車のドアは、ボタンを押さないと開きません。
(時々、ドアの前でじっと待っている方を見かけますが、県外の方だとすぐに分かります)
こちらでは常識、一般的には非常識。
まだまだ知らないことって、たくさんありますね~。。。
Ayu
宮城県民、最上級の相槌は”んだがら~!!”もしくは、”だから~!!”
なのですが、他の地方では使わないんですね?
標準語かと思っていました^^;
使用例はこんな感じです。
↓↓↓
A:昨日、すっごく暑くて寝られなかったよわ~。
(語尾の”わ~”も、方言だと初めて知りました^^;)
B:だから~!!!
今まで、旅先とかでも当たり前のように使っていましたが、
もしかすると意味不明な会話になっていたのかな・・・?
ちなみに・・・ゴミは”投げる”もの、傘は”かぶる”ものです。
ところてんには、砂糖を入れます。(酢醤油+砂糖かな?)
電車のドアは、ボタンを押さないと開きません。
(時々、ドアの前でじっと待っている方を見かけますが、県外の方だとすぐに分かります)
こちらでは常識、一般的には非常識。
まだまだ知らないことって、たくさんありますね~。。。
Ayu