不思議なもので、実家に帰ってくると無性に本が読みたくなります。
普段から、せっせと本屋通いをしているので、いつものことと言えば、そうですが^^;
もちろん、帰ってくるときに必ず数冊持ち帰ってきます。
でも、それじゃ足りなくて!
新聞に載っている本に興味を持ったり、たまたま家にあった
雑誌から読みたいものを見つけたり、
とにかくウズウズするんですよねー・・・。
で、今日は地元の本屋を巡ってました。
巡る、と言うほど数はないですし、規模も小さいです。
それでも、読みたい本を見つけられれば、それでいい。
本好きな父に声を掛け、ドライバーになってもらいます(^-^)
私はペーパーだから、車を貸してもらえません・・・。
さて、今日買った本は“世界ぐるっと朝食紀行”です。
旅本が大好きな私。
自分が行ったことのあるところ、興味のある地方を書いた本を、読みたくなります。
読みながら、自分の旅の思い出を反芻するのもよし、まだ見ぬ憧れの場所へ、思いを馳せるもよし。
この本は、著者が各地で食べた朝食の話と、その地域でのエピソードを書いています。
いいところは、地元の人と同じような食事を取っているところ!
私も、旅先ではなるべく地域密着の食事をしたいと思っています。
ドレスコードのあるような、おしゃれなレストランへは、気後れして行けません。
(もちろん、そんな服も予算もないですし)
いつも、興味があるのはローカル食堂。
スーパーのカップ麺。
道端で売っているもの。
地元のパン屋さん。
そんな食事ばかりなので、この本は凄く面白い♪
食べられる食材は少ないけれど、味に対するハードルは低い私。
食には無頓着なので、逆に食べられる素材は食べてみようかな?と思えます。
普段は胃腸が弱いほうだと思いますが、旅先ではよく歩くせいもあり、
すぐお腹が空きます^^;
そして、滅多にお腹を壊さない。
ある意味、幸せなのかしら・・・?
いつかこの本を片手に、あちこち回ってみたいです。
各地での食の香りと共に、雑多な空気も感じる文章。
私の旅虫が大暴れしてます!
今のところ、次にいつ休みが取れるか分かりませんが、
チャンスがあったら、すかさずアジアへ飛びます。
それまで、読書しながらイメトレだな~・・・。
*世界ぐるっと朝食紀行
西川治 著 ・新潮文庫
ISBN978-4-10-133351-9
Ayu
普段から、せっせと本屋通いをしているので、いつものことと言えば、そうですが^^;
もちろん、帰ってくるときに必ず数冊持ち帰ってきます。
でも、それじゃ足りなくて!
新聞に載っている本に興味を持ったり、たまたま家にあった
雑誌から読みたいものを見つけたり、
とにかくウズウズするんですよねー・・・。
で、今日は地元の本屋を巡ってました。
巡る、と言うほど数はないですし、規模も小さいです。
それでも、読みたい本を見つけられれば、それでいい。
本好きな父に声を掛け、ドライバーになってもらいます(^-^)
私はペーパーだから、車を貸してもらえません・・・。
さて、今日買った本は“世界ぐるっと朝食紀行”です。
旅本が大好きな私。
自分が行ったことのあるところ、興味のある地方を書いた本を、読みたくなります。
読みながら、自分の旅の思い出を反芻するのもよし、まだ見ぬ憧れの場所へ、思いを馳せるもよし。
この本は、著者が各地で食べた朝食の話と、その地域でのエピソードを書いています。
いいところは、地元の人と同じような食事を取っているところ!
私も、旅先ではなるべく地域密着の食事をしたいと思っています。
ドレスコードのあるような、おしゃれなレストランへは、気後れして行けません。
(もちろん、そんな服も予算もないですし)
いつも、興味があるのはローカル食堂。
スーパーのカップ麺。
道端で売っているもの。
地元のパン屋さん。
そんな食事ばかりなので、この本は凄く面白い♪
食べられる食材は少ないけれど、味に対するハードルは低い私。
食には無頓着なので、逆に食べられる素材は食べてみようかな?と思えます。
普段は胃腸が弱いほうだと思いますが、旅先ではよく歩くせいもあり、
すぐお腹が空きます^^;
そして、滅多にお腹を壊さない。
ある意味、幸せなのかしら・・・?
いつかこの本を片手に、あちこち回ってみたいです。
各地での食の香りと共に、雑多な空気も感じる文章。
私の旅虫が大暴れしてます!
今のところ、次にいつ休みが取れるか分かりませんが、
チャンスがあったら、すかさずアジアへ飛びます。
それまで、読書しながらイメトレだな~・・・。
*世界ぐるっと朝食紀行
西川治 著 ・新潮文庫
ISBN978-4-10-133351-9
Ayu