サークルのO野さん、多忙な方なのでなかなか披露宴を出来なかったそうで、
本日、入籍からしばらくしてのお披露目でした。
実は、O野さんは国際結婚をされました。
遠くから奥サマのご両親も来日し、本当に素敵な披露宴でした。
奥サマとは、年齢が近いこともあり、時々メールでやりとりをしています。
とても優しくて、頑張り屋さんで、かわいらしい女性です(^-^)
今日も本当にキレイで、私は写真を撮りまくっていました・・・。
O野さんは、うちのサークルメンバー全員に声を掛けて下さいました。
残念ながら予定が合わず、参加できなかったメンバーもいましたが、
大半がO野さんと奥サマの幸せな瞬間に立ち会うことが出来ました。
本当に、感動しました。
披露宴後半、O野さんから奥サマへ、手紙がプレゼントされました。
これまでのこと、そしてこれからのこと。
O野さんから奥サマへの愛情溢れるその手紙に、うちのメンバーは泣かされまくり。
でも、誰よりも感動し、しゃくりあげて泣いていたのは、この私です・・・。
今まで思ったことは1度もないけど(失礼!)、O野さんカッコいい~♪って、
うっかり思ってしまいました。
今回、外国からのお客様もいらっしゃるということで、私は着物で参戦しました!
母は和裁士、妹は着付の師範の資格を持っているという環境にありながら、
私は知識も何もなく^^;
でも、今回はどうしても着物で出席したい!と思ったのです。
やはり、ニッポンジンですから。
朝10時から2時間掛けて、妹に着付をしてもらいました。
きっちり着せてもらったので、着崩れは一切なし。
さすが~♪
でも、不慣れな着物は大変です。
暑いし、苦しいし・・・。
何より、歩くスピードが極端に落ちるのが、私的にはストレスで!!
普段歩くのが早い方なので、”進んでないんじゃない?”って思うほどの
スローペースで会場入りしました。
私の着物は、沖縄の伝統的な染物”紅型”の着物です。
以前、沖縄にハマっていた頃、”紅型の着物なら着てもいいよ”と言ったら、
うちの母が根性で探し出してきた、気合溢れる1枚です^^;
”これを逃したら、アンタが着物を着るなんて、生涯ないかも知れない”
・・・母がそう言うほど、私は着物に無関心の人間なんです^^;
色々と大変なことはありましたが、新郎新婦に喜んでもらえたので、
着た甲斐がありました(^-^)
さて。
私はまだ、披露宴の余韻に浸っています。
本当に、幸せをいっぱい分けてもらった気分だな~♪
あったかい気持ちでいっぱいになりました。
しかし、あちこちで上がるこんな声。
”アンタはまだか~??”
今日も、サークルメンバー数名から、すかさずチェックが入りました。
『出来ないんじゃなくて、しないんです』
・・・それはそれで、心配されたけど^^;
いいんです、マイペースで。
自分のタイミングで、然るべきときが来たら、ちゃんと行くつもりです。
ただ、それが数年後か、数十年後かは分かりませんが・・・。
Ayu