無事に所内旅行が終わり、昼過ぎに帰宅しました。
昨夜は早め就寝(12時少し過ぎには寝ました)だったのにも関わらず、
やはり疲れてしまったのか、さっきまで寝てました^^;
やはり疲れてしまったのか、さっきまで寝てました^^;
さて、今回の旅行は東京本社から7名・仙台から5名、総勢12名での旅行になりました。
昨日は昼過ぎに待ち合わせをして、定義山(お寺です)観光。
その後松島へ・・・というコースで流れました。
昨日は昼過ぎに待ち合わせをして、定義山(お寺です)観光。
その後松島へ・・・というコースで流れました。
定義山では、名物の”三角あぶらあげ(←本当においしいです)”を食べ、
その後は自由行動。
私はさてぃえさんと3号と一緒に回っていたので、みんなが何をしていたか分かりませんが、
各自がそれぞれ食べまくりの時間を過ごしていたようです^^;
その後は自由行動。
私はさてぃえさんと3号と一緒に回っていたので、みんなが何をしていたか分かりませんが、
各自がそれぞれ食べまくりの時間を過ごしていたようです^^;
私たちも、草団子(さてぇさん)・桜団子(3号)・玉こんにゃく(私)を食べながら、
いつものごとく無駄話をしながら参拝。
いつものごとく無駄話をしながら参拝。
↓雪山をバックに・・・玉こんにゃく。

これは、山形や宮城でよく食べるもので、単にだし醤油で丸いこんにゃくを煮ただけです。
でも、ホントにおいしいんですよ~♪
個人的には、辛子つきがいいと思います。
観光地や道の駅にいくと、どこでも売っています。
でも、ホントにおいしいんですよ~♪
個人的には、辛子つきがいいと思います。
観光地や道の駅にいくと、どこでも売っています。
その後、やはり定義山名物の焼きおにぎりをモグモグ。
ふと周りを見ると、東京チームがまたしてもあぶらあげを食べている!!
多い人は、3枚くらい食べたんじゃないかな~(笑)
そのくらいおいしいんですよ♪
ふと周りを見ると、東京チームがまたしてもあぶらあげを食べている!!
多い人は、3枚くらい食べたんじゃないかな~(笑)
そのくらいおいしいんですよ♪
1時間半くらい歩き回って、定義山を後にしました。
↓雪山と桜。

遠くてあんまりキレイに撮れませんでしたが、この時期だけの贅沢な写真です。
途中、スーパーに酔って宴会の準備。
みんな、ホントにお酒が好きなんですねぇ~。。。
かごいっぱいに入っている、お酒とおつまみ。
そして、超大盛りの焼きそばカップ麺が3つ・・・。
みんな、ホントにお酒が好きなんですねぇ~。。。
かごいっぱいに入っている、お酒とおつまみ。
そして、超大盛りの焼きそばカップ麺が3つ・・・。
これ、ホントに食べるの?!
宿へは4時半過ぎに到着しました。
一番安い料金の部屋を手配したので、どんなところかドキドキしましたが、
何とか部屋からも海は見え、そして中はリフォームしてきれいにしてあったので、
私たちはとても満足(^-^)
(もちろん、完全海側の部屋はもっと眺めがいいですが)
一番安い料金の部屋を手配したので、どんなところかドキドキしましたが、
何とか部屋からも海は見え、そして中はリフォームしてきれいにしてあったので、
私たちはとても満足(^-^)
(もちろん、完全海側の部屋はもっと眺めがいいですが)
さてぃえさんは長い時間運転してくれたので、部屋では宴会までのんびり。
・・・のはずだったのですが、宴会でのサプライズ演奏が控えているために落ち着かず。
コソコソ楽器を運んで、部屋で練習していました。
・・・のはずだったのですが、宴会でのサプライズ演奏が控えているために落ち着かず。
コソコソ楽器を運んで、部屋で練習していました。
時間になったので宴会場へ。
うちのボスは、完全に仕切り役を放棄していたため、何故か私が取り仕切るハメに。。。
本社へ行くこともない私は、はっきり言って知らない人ばかり。
間違って名前を呼んだりしないか、それだけが心配でした^^;
本社へ行くこともない私は、はっきり言って知らない人ばかり。
間違って名前を呼んだりしないか、それだけが心配でした^^;
本当は宴会が始まってから、30分後くらいに演奏をしようと言う話だったのですが、
ボスが緊張に耐えかね、”もう、やるべ・・・”と言ったので、
早い段階で余興スタートになってしまいました。
ボスが緊張に耐えかね、”もう、やるべ・・・”と言ったので、
早い段階で余興スタートになってしまいました。
いや~、案外と緊張するものですね。
みんなそれなりに反省点があると思うのですが、短時間で仕上げた割には、
上出来だったと思います。
でも、ボスは結局ほとんど弾けておらず。(せっかくギター買ったのに!)
そして、もう一人の営業マンは、何と楽譜を忘れてきました・・・。
上出来だったと思います。
でも、ボスは結局ほとんど弾けておらず。(せっかくギター買ったのに!)
そして、もう一人の営業マンは、何と楽譜を忘れてきました・・・。
全く、何考えてるんだか!!
彼はウクレレ担当。でも、酔った勢いで”ウクレレをやります!”と言ったものの、
過去弾いた経験はなし・・・。
だから、教える私も苦労したんですよ~。。。
(などと、軽く愚痴ってみたりする)
過去弾いた経験はなし・・・。
だから、教える私も苦労したんですよ~。。。
(などと、軽く愚痴ってみたりする)
楽譜には、ウクレレのコードの押さえ方を、1つずつ書いたんですよ。
それなのに、忘れてくるとは・・・。
それなのに、忘れてくるとは・・・。
明日以降、たっぷり我々に奉仕してもらうことにします。
ま、そんなアクシデントがありましたが、宴会も盛り上がり、
一気に参加メンバーの空気も和んだ感じがしました。
一気に参加メンバーの空気も和んだ感じがしました。
そして、男性部屋へ集合して二次会・・・。
これが、びっくりするほどみんな元気だったんですよ。
個性的な人ばっかりで、見ていてこっちがドキドキするくらい。
そのうち、山手線ゲームが始まり、罰ゲームには一気飲み。
(ちなみに今回の参加者は、我々女子と本社の1名を除いては、
全員40歳近く、もしくはオーバーのオジサマ方ばかりです。)
個性的な人ばっかりで、見ていてこっちがドキドキするくらい。
そのうち、山手線ゲームが始まり、罰ゲームには一気飲み。
(ちなみに今回の参加者は、我々女子と本社の1名を除いては、
全員40歳近く、もしくはオーバーのオジサマ方ばかりです。)
いつの間にか全員参加になっていて、私も何度か飲まされました・・・。
しかも、オジサマ方はこのゲームが楽しくて仕方ないらしく、
夜明けまで続きそうな勢いだったので、私は早々に戦線離脱しました。
夜明けまで続きそうな勢いだったので、私は早々に戦線離脱しました。
付き合いきれません^^;
部屋に戻って、女子だけでワイワイ・・・のはずが、みんな疲れていたようで、
いつの間にかみんな寝てしまいました。
いつの間にかみんな寝てしまいました。
朝は7時に起きて、朝ごはん。
朝食会場に行こうとしたら、隣の部屋のオジサマに見つかって、
”一緒に行こうよ~!”と言われたので、7人で朝食になりました。
朝食会場に行こうとしたら、隣の部屋のオジサマに見つかって、
”一緒に行こうよ~!”と言われたので、7人で朝食になりました。
旅館の朝ごはんって、大好き。
ビュッフェ形式だったのですが、今回の宿は種類も多くて、食べ応えがありました。
ごはんを戴き、シメに定番のお粥。
私、何故か泊まりに行くと、必ずお粥を食べて締めるんです。
ビュッフェ形式だったのですが、今回の宿は種類も多くて、食べ応えがありました。
ごはんを戴き、シメに定番のお粥。
私、何故か泊まりに行くと、必ずお粥を食べて締めるんです。
朝からたっぷりおいしいごはんを戴きました♪
チェックアウトが11時と遅めだったので、朝食後は部屋でのんびり。
今日のプランは何もなかったので、どうするのかな?と思っていたのですが、
結局は旅館で解散となり、後は私たちの自由時間~♪
今日のプランは何もなかったので、どうするのかな?と思っていたのですが、
結局は旅館で解散となり、後は私たちの自由時間~♪
と言うわけで、女子ランチへ行ってきました!
3号がオススメのピザ屋さんがあるということで、そちらへ向かいます。
ウワサによると、宮城で1番おいしいと言う人もいるとか?!
これは期待できます・・・。
ウワサによると、宮城で1番おいしいと言う人もいるとか?!
これは期待できます・・・。
松島から大体40分ほど走ったところにある、そのお店。
中はそんなに広くないのですが、混雑振りがハンパない!!
11時半の開店ぴったりに着いたために、すぐに入ることが出来ましたが、
その後数分で、あっという間に満席になってしまいました。
中はそんなに広くないのですが、混雑振りがハンパない!!
11時半の開店ぴったりに着いたために、すぐに入ることが出来ましたが、
その後数分で、あっという間に満席になってしまいました。
凄い(@_@;)
ランチメニューが3品あったので、とりあえずそれを1つずつオーダー。
石窯で焼くので、温度が高いせいかあっという間に焼きあがりました。
石窯で焼くので、温度が高いせいかあっという間に焼きあがりました。
いや、これはおいしい!!
・・・残念ながら、写真はありませんm(_ _)m
今まで、何度かピザの専門店に食べに行く機会がありましたが、
これは本当にハイレベルです。凄すぎ~♪
そんなに便利なところにあるわけではなく、更に決して分かりやすい場所でもないですが、
お客さんが途切れないのも頷けます。
今まで、何度かピザの専門店に食べに行く機会がありましたが、
これは本当にハイレベルです。凄すぎ~♪
そんなに便利なところにあるわけではなく、更に決して分かりやすい場所でもないですが、
お客さんが途切れないのも頷けます。
本当に、いいお店を教えてもらいました(^-^)
あまりに店内が混雑していたので、私たちも食べ終わって早急に退散。
その後”どうする~?”と言うことになったのですが、何となく明日もあるし、
そのままどこへも行かず、帰宅することにしました。
その後”どうする~?”と言うことになったのですが、何となく明日もあるし、
そのままどこへも行かず、帰宅することにしました。
そんなこんな、無事に我々の所内旅行も終了♪
うちの営業所、結構みんな凝り性なんです。
今回の旅に関しても、いかにも旅行会社でオーダーしたときのような
行程表を作成(私が担当しました☆)したり、手先の器用なさてぃえさんが
ツアーバッジを作ったり、みんなでアイデアを出し合って、頑張りました。
うちの営業所、結構みんな凝り性なんです。
今回の旅に関しても、いかにも旅行会社でオーダーしたときのような
行程表を作成(私が担当しました☆)したり、手先の器用なさてぃえさんが
ツアーバッジを作ったり、みんなでアイデアを出し合って、頑張りました。
楽器演奏もそうですけど、仙台営業所の仲の良さ、一体感があるからこそ、
出来たことだと思っています。
出来たことだと思っています。
なかなかこんな会社ってないんじゃないかな~・・・?
本当に、素敵なメンバーに囲まれて、またこうして素敵な思い出を増やすことが出来て、
凄く凄く幸せだと思っています。
今はどの会社も大変な時期で、暗い話題が多くなっていると思うのですが、
そんな時だからこその所内旅行、大成功だったんじゃないかなv(^-^)v
凄く凄く幸せだと思っています。
今はどの会社も大変な時期で、暗い話題が多くなっていると思うのですが、
そんな時だからこその所内旅行、大成功だったんじゃないかなv(^-^)v
またこうして、みんなでどこか行けたらいいな~♪
Ayu