中島みゆきさんの音楽が好きで、たまに聴きたくなります。
まさに、今日はそんな日。
さっきまで、せっせとiPodに音楽を入れてました。

高校時代からの仲間たちである”パンタロンズ”は、
何故か私たちの世代よりも前の音楽に詳しい人が多くて、
高校生の頃から、カラオケで中島みゆきさんの曲を歌ってしまうようなグループでした。

そういうわけで、今も全くテンションが変わらない私たち。
年齢ばかりを重ねてしまったのが、何だか不思議なくらいです。

数年前、友達と行ったベトナム。

そのときに一緒に行ったコも、中島みゆきさんの音楽に詳しくて、
何故か突然そんな話になって、夜中に2人で歌い始めたと言うことがありました。
ホーチミンの夜に、もしかすると不釣合いだったかも知れないけれど、
今となっては貴重な思い出です(^-^)

そう、音楽の記憶ってとても鮮明なもの。
聴くと、それに引きずられるように色々なことを思い出します。

だから、音楽は欠かさずに持ち歩いています。
旅先でも、誰かと一緒のときは別ですが、一人で歩いているときや、
移動している最中は、なるべく音楽を聴くようにしています。

”この土地で、これを聴こう!”と、決めて旅立つこともあるし、
何も考えず、偶然耳に入った曲から聴き始めることもあります。

私にとって、思い出を記憶するためのひとつの手段なのです。

中島みゆきさんの音楽を聴くと、高校時代の仲間との毎日とか、
ホーチミンの熱い空気を思い出します。

楽しかったな~♪

これからもきっと、”音”にたくさんの思い出が重なって行くと思います。
今も、地道に刻み付けている最中です。
あと何年かしたら、今の自分のことを”懐かしいなぁ・・・”と思うのかな?

そのときにどんな自分になっているのか、今からちょっと楽しみです。



Ayu