今日はスペイン語の日でした。
なかなか毎日スペイン語学習を実行するのは大変で、あんまり勉強できずにいました。
でも、とりあえず毎日スペイン語を聴き続けていたので、耳は鍛えられていたのかな・・・?
最近、僅かながらですがスペイン語を使えるようになったと実感しています。
ここまで来るのに、とっても時間が掛かったけど^^;
辞書なしで会話するのは不可能ですが、調べ方のコツが分かってきたと言うか。
文の組み立て方が少しずつ身についてきたみたいで、以前のように黙ってしまうことが
少なくなってきました。
クラスの中でも、スペイン語で話す時間が大半を占めるようになりました。
心なしか、前に比べたらクラスを受けるに当たってのプレッシャーが少なくなってきたような。
楽しくないと頑張れないタイプなので、今の傾向はいいんじゃないかな~・・・。
さて、今日は日本人の名前について質問をされました。
私の名前はひらがなで書きます。
イケメン講師はそれにとっても驚いていました^^;
日本人、全員漢字の名前を持っていると思っていたみたいで・・・。
”あゆは何で漢字の名前がないんだ?!どーして?!”と何度も聞かれましたが、
ないものはないので仕方がない。
私の名前は、父の趣味である将棋から名付けられました。
ひらがなで書くことにしたのは、”女の子だったから”と言う理由のようです。
確かにひらがなの方が、漢字に比べると少し柔らかい印象があるのかも・・・。
そんなことをスペイン語で説明したのですが、まずイケメン講師は将棋が分からない。
(とりあえず、チェスのようなものだと説明しておきました)
次に、漢字に比べてひらがなが柔らかい印象であると言うイメージが湧かない。
なので、”漢字は角ばった文字が多いけど、ひらがなは丸い感じがするでしょ”
と言いましたが、伝わったのか伝わっていないのか^^;
これは、日本人の感覚なので仕方がないですね~・・・。
そしたら、イケメン講師も”ボクの名前を漢字で書いたらどうなる?”と質問してきました。
うーむ・・・。
結構私、外国人の名前を漢字で強引に書くのが好きです(^-^)
なので、彼の名前も漢字で書いてあげました。
”安土麗須”
どんな漢字でも良かったのですが、何となくちょっと難しい漢字の方が受けるかなぁと
思ったのと、彼には”麗しい”と言う言葉がピッタリなのではないか・・・と思ったので、
”麗”という漢字を使いました。
実は、イケメン講師も秘かに自分の名前を漢字で考えていたようです。
”安土礼寿”
・・・こっちもいいんじゃない?!何だかめでたそうだし♪
でも、イケメン講師は私が書いた方が気に入ったみたいです。
漢字の意味をひとつずつ説明してあげたら、”こっちがいい!”って。
でもさぁ、コレいつ使うの?!
彼は”麗”の字を書くのにかなり苦戦してました^^;
画数多くて大変だもんね。。。
頑張れ~!!
Ayu
なかなか毎日スペイン語学習を実行するのは大変で、あんまり勉強できずにいました。
でも、とりあえず毎日スペイン語を聴き続けていたので、耳は鍛えられていたのかな・・・?
最近、僅かながらですがスペイン語を使えるようになったと実感しています。
ここまで来るのに、とっても時間が掛かったけど^^;
辞書なしで会話するのは不可能ですが、調べ方のコツが分かってきたと言うか。
文の組み立て方が少しずつ身についてきたみたいで、以前のように黙ってしまうことが
少なくなってきました。
クラスの中でも、スペイン語で話す時間が大半を占めるようになりました。
心なしか、前に比べたらクラスを受けるに当たってのプレッシャーが少なくなってきたような。
楽しくないと頑張れないタイプなので、今の傾向はいいんじゃないかな~・・・。
さて、今日は日本人の名前について質問をされました。
私の名前はひらがなで書きます。
イケメン講師はそれにとっても驚いていました^^;
日本人、全員漢字の名前を持っていると思っていたみたいで・・・。
”あゆは何で漢字の名前がないんだ?!どーして?!”と何度も聞かれましたが、
ないものはないので仕方がない。
私の名前は、父の趣味である将棋から名付けられました。
ひらがなで書くことにしたのは、”女の子だったから”と言う理由のようです。
確かにひらがなの方が、漢字に比べると少し柔らかい印象があるのかも・・・。
そんなことをスペイン語で説明したのですが、まずイケメン講師は将棋が分からない。
(とりあえず、チェスのようなものだと説明しておきました)
次に、漢字に比べてひらがなが柔らかい印象であると言うイメージが湧かない。
なので、”漢字は角ばった文字が多いけど、ひらがなは丸い感じがするでしょ”
と言いましたが、伝わったのか伝わっていないのか^^;
これは、日本人の感覚なので仕方がないですね~・・・。
そしたら、イケメン講師も”ボクの名前を漢字で書いたらどうなる?”と質問してきました。
うーむ・・・。
結構私、外国人の名前を漢字で強引に書くのが好きです(^-^)
なので、彼の名前も漢字で書いてあげました。
”安土麗須”
どんな漢字でも良かったのですが、何となくちょっと難しい漢字の方が受けるかなぁと
思ったのと、彼には”麗しい”と言う言葉がピッタリなのではないか・・・と思ったので、
”麗”という漢字を使いました。
実は、イケメン講師も秘かに自分の名前を漢字で考えていたようです。
”安土礼寿”
・・・こっちもいいんじゃない?!何だかめでたそうだし♪
でも、イケメン講師は私が書いた方が気に入ったみたいです。
漢字の意味をひとつずつ説明してあげたら、”こっちがいい!”って。
でもさぁ、コレいつ使うの?!
彼は”麗”の字を書くのにかなり苦戦してました^^;
画数多くて大変だもんね。。。
頑張れ~!!
Ayu