今日は、久しぶりにスペイン語の日でした。
1ヶ月に4回クラスがあるのですが、先月は5週あったので、最後の1週は
お休みだったんですよね~。

スペイン語も時間が空くと、ますます自信がなくなります。
もちろん、本を読んだりニュースを聴いたり、それなりに勉強をしていたつもり
だったのですが、とても喋れる気がしませんでした・・・。

なので、とっても行きたくなかったのです。

小心者の私ですから、自信がないことには挑戦したくない。
そんな気持ちがどうしても出てきてしまいます(T_T)
分からないことは質問して、1つずつ解決していけば何の問題もないのですが、
どうしても・・・ねぇ。

そんな感じで覚悟を決めて行ったスペイン語。
今日のお題は、先々週に見た”ビルマ、パゴダの影で”のことでした。

またまた、難しくて重い話を選んでしまったことに大後悔。。。

”迫害”とか、普段は日本語でも使わないです^^;
単語を探すので精一杯になってしまい、話の流れが途中でごちゃごちゃになってしまいました。

今日のイケメン講師からのご指導。
”ゆっくり、筋道を立てて話を進めていくこと”

日本語に引きずられてしまい、一気に結末まで話そうとしてしまって、
結局は自分の考えを上手く伝えられなくなってしまっていました。
文章を少しずつ、区切って考えながら話すことって大事なんだよなぁ・・・。

なるほど。

今日も宿題が出ました。”物語を作ってくること”です。
やっぱり、文章を考えることはいい勉強になるんですね。

頑張らないと~!!



Ayu