イメージ 1

今まで仲良くしてもらっていたお姉さんが、ダンナさんの転勤の関係で
2月に郡山へ引越しをしました。

住んでいるところが近くて、お互いに旅好き。
とっても話が合うので、月イチ程度には遊んでもらっていました。
そういう訳で、引っ越してしまうと知ったときには、とっても淋しかったです(T_T)
しかも、全国各地への転勤の可能性があるお仕事だと聞いていたので、
遠くだったらどうしよう・・・と、心から心配していたのですが、
幸いにも、同じ東北内での異動だったので、ホントにラッキー♪

これまでずっと会いたいと思っていたのですが、何となくバタバタしていて時間が取れず、
今に至っておりました。
でも、少しずつあったかくなってきて、私のフットワークも徐々に軽くなってきたので、
今日は郡山まで日帰りで行ってきました♪

しばらく乗っていない新幹線。
(鉄道好きなのに~!!!)
と言うわけで、今日は新幹線で行こうかと意気込んでいたのですが・・・。

値段の安さに負け、高速バスを選択しました^^;
ここから2時間のプチ旅行です。

朝8時のバスに乗って、郡山へ着いたのは10時くらい。
お姉さんはバス停まで迎えに来てくれました。
ベビーカーにはお子ちゃまが乗っていたのですが、私の姿を確認すると、
遠くからダッシュで現れました!!

嬉しい~♪

私も、久々の再会が嬉しくて大はしゃぎしちゃいました\(^O^)/
話したいことはたくさんあったのですが、会えた興奮状態で気持ちが高ぶってしまい、
会話が出来るようになるまではしばらく時間がかかる始末・・・。

でも、すぐ目の前に大きな公園があったので、そこを散歩しながら話をしました。

開成山公園(写真)。
ここは桜の名所らしく、先週ぐらいまではとってもキレイな桜が見られたそうです。
ちょっと遅かったな~・・・。
でも、子供の日を目前にして、たくさんのこいのぼりが飾ってありました。
広くてとっても素敵な公園。
ここをのんびり散歩するのがとっても楽しみなんだと、お姉さんは話してくれました。

確かに、とってもいい雰囲気!!

お姉さんは、今回の転勤についていろいろと話をしてくれました。
急遽欠員が出てしまった関係で、辞令からたった2週間で引越しをしなければ
いけなかったこと、まだまだ仙台で生活をしてみたかったこと・・・etc。

お姉さんは、もともと群馬県の出身です。
ダンナさまは埼玉の方。
なので、初めて仙台へ転勤が決まってきたときには、淋しくてたまらなかったのだと言っていました。

でも、仙台で5年弱暮らしてみて、本当に大好きな場所だと言ってくれました。
出来ることなら、また仙台へ帰って暮らしたいと言ってくれました。
郡山にまだ慣れていないこともあるのでしょうが、一人になると仙台のことを
思い出して仕方がないのだと言います。

何だか・・・。
嬉しいなぁ・・・。

お姉さんはよく、”仙台の優しい雰囲気が大好き”と言ってくれます。
私は仙台人ではありませんが、同じ宮城出身者として地元のことをそんな風に感じてくれることは、
本当に幸せなことです。
ましてや、また仙台で暮らしたいと言って貰えたら、とっても嬉しい。

”灯台下暗し”と言う諺があります。
まさに私は今そんな状態。
いつも他の場所で暮らしたいと思ってしまいます。
他の場所が、とっても魅力的に見えてしまって・・・。

案外、何でも離れてみないと良さには気づかないものなのかも知れません。

将来的に、どこで暮らして行くのか今は全く見当がつきません。
もしかすると、このままこの場所で過ごすかも知れないし、そうじゃないかも知れない。
でも、自分が暮らすことになった場所に愛着を持って過ごせたらなぁ・・・って、
今日はそんなことを思いました。

自分の住む場所は、好きに越したことはないですから。


次回はいつ会えるかなぁ?
出来れば6月くらいまでにはまた行きたいなぁと(^-^)
離れていても、こうして繋がっていられる関係を、ずっとずっと大切にしたいです。



Ayu