中国産の食材が、またまた何だか騒がしいですね・・・。
今日は学校給食も大騒ぎだったらしく、仕事が大変だったと妹がぼやいてました。

中国のみならず、”どうしてそうなっちゃうの?!”って、理解に苦しむような
食に関する事件が増えましたね。

何だかなぁ・・・。

個人的に、私は中国にそんなに悪い印象は持っていないです。
中国の食文化って、本当に奥が深いと思っているので。
でも、一部の人たちの行いが、そんな私の気持ちを変えてしまいそうになっているのは事実です。

食べるのが怖くなってしまいます。

幸か不幸か、偏食の私はコンビニのお弁当や、電子レンジで作れるレトルト食品の
お世話になることは、あんまりありません。
だって、必ず食べられないものが入っているし^^;

はっきり言って私は料理下手。だから買ったほうがラクだと思うこともあります。
でも、捨てるのを分かっていて、それを買おうという気持ちは起きないのです。
食べ物を捨てることは、何となく心が痛くなります。
(これは、アジアに向かうようになって、私が一番変わった点ですが。。。)

だったら、たとえ夕食がごはんと味噌汁と水菜だけだったとしても、
自分の食べられるものを食べたほうがいい!って思ってしまいます。
(昔の日本を思い出すような食卓なのです。お恥ずかしい・・・)

私はどちらかというと、食べることに関しては無頓着なほうだと思うのですが、
これだけいろんなことがあると、考えざるを得ないですよね・・・。

最近、ようやく自分の身体を労わりだした私なのです。



Ayu