毎回、”週末は何をしていたの?”とか、そんな他愛のない話題から入るのですが、
週末を寝て過ごしてしまった私・・・。
特にネタがあるわけでもなかったので、風邪の話を少しして、あとは先生がしゃべるのを
聞いて、書き取ることに専念してました。
たまにはそういう時間も必要ですね^^;
みんながそうではないと思うのですが、コスタリカと日本では、病気に対する
考え方が、やはり少し違っています。
まず、コスタリカ人はほとんど病院へ行かない。
・・・熱がかなり高くなったり、もう生死に関わるようなことでもない限り、
あんまり病院へ行く人はいないそうです。
今回の私みたいに、39℃の熱を出したらどうするの?と聞いたところ、
”う~ん・・・。それは微妙だね。ボクなら行かない”って言ってました。
ホントですか?!
先生の言い分では、熱は寝てれば治るから、もっと大変な人が病院へ行って治療して
もらえるように、自分は我慢するのだと言ってました。
それって、大丈夫なのかな・・・?
予防接種は極力しない。
・・・これは、多分その先生に限ってのことだと思うのですが^^;
病気をしたほうが、身体が強くなると考えているようで、ワクチンを打つのは
ナンセンスらしいのです。
そうですか・・・。
と言うことは、コスタリカではいくらインフルエンザが蔓延しようと、
学級閉鎖とかはないってこと?!
今日は頭が回らず質問が出来なかったので、次回聞いてみることにしよう!!
写真は、今日先生が着ていたジャージです。
私の先生は、なかなかカッコいい人♪
(私と妹は、勝手に”イケメン講師”と呼んでます。もちろん本人には言えませんが。)
そして、遊び心のある人なんですよ~(^-^)
それにしてもこのジャージ、どこで買ったんだろ・・・?
Ayu