今日は今年最後のサークル練習の日でした。
朝9時半集合!!早い・・・。

と言うのも、午前中はコンサートの招待状を封筒に入れて、発送する準備をしていたのです。
私たちはアマチュアグループなので、準備は全て自分たちで、手作りでします。
チラシや招待状、ポスターを作ったり・・・。
チラシ配布も自分たちで公共施設を回ったり・・・。
みんなで協力して、少しずつ準備をします。

年齢はバラバラですが、みんなで同じ目標へ向かって頑張るのは、
学校の文化祭みたいで、とっても楽しい♪
もちろん、時には大変なこともあります。
みんな仕事や家庭を抱えているから、当たり前のこと。

でも、やっぱり音楽が好きだから、こうして集まるんでしょうね(^-^)

うちのサークルは、本当にいい雰囲気です。
とっても居心地がいいので、気づいたらもう7年経過してしまいました^^;

今日は、お弁当を届けてもらって、みんなでお昼ごはん。
わいわい話しながら食事をして、午後はみっちり5時まで練習です。

今日は、とっても印象的な出来事がありました。
サークルの最年長のKさん。
もう70代なのですが、とってもリズム感が良くて、感覚の若い方です。
定年後にギターを始めたとは思えないくらい、ギターもすごく上手(^-^)
カメラも大好きで、あちこち写真を撮りに出掛けている、アクティブな方。
(秘かに、ファンだったりします・・・うふ♪)

でも、さすがにギターを早く弾いたり、あまり音符が多かったりすると大変だと言うことで、
Kさんはちょっと音を減らした楽譜をもらうこともあります。
その中の1曲について、Kさんから他のパートの楽譜を持っていないか聞かれました。
残念ながら、その曲で私はカスタネットを担当するので、持っていなかったのですが、
不思議に思って聞いてみると、こんな答えが。

”出来るかどうか分からないけれど、弾いてみたいんだよね”

その曲はフラメンコのような曲なので、ギターの弾き方も特殊で、
テンポも割と速いカッコいい曲です。
私も大好きな曲なのですが、早弾きするのは結構大変で・・・。

Kさんは、それでもみんなと同じ楽譜を弾いてみたいと言っていました。

なんか、気持ちが熱くなりました。
私は、どちらかと言えばラクをしたいタイプ。
他の人と比べて、向上心はない方だと思っています。
(自慢できることじゃないですけど・・・)
でも、私よりもずっと高齢の方が、新しいことに挑戦しようとしているのを見て、
私も頑張らないと!!と思ったのです。


何かを始めるのに、早すぎることはない。
そして、遅すぎることもない。


大切なのは、自分の気持ちですね。
年齢を言い訳にして、頑張るのを止めてしまうことだけはしないようにしようと、
今日はそんなことを思いました。
サークルから学ぶことはたくさんあります。

今日は、またソロが少し増えました。
緊張するので、とっても苦手なのですが、大事に弾いてみたいと思う曲です。
コンサートまで何度も弾いて、自分のものにしたいと思っています。



Ayu