うちの妹は栄養士。
そのせいかどうか分かりませんが、食べ物や食材の話が大好きです。
一緒にごはんを食べに行っても、スープを飲んでは味を分析、
テーブルにある調味料を加えてみて、また分析。
食べるときには、何を使えばこの味を出せるのか・・・と、考えながら食べている様子。

いつもそんな調子です。

私は食に関しては鈍感なので、妹と食事に行くと、いつもとっても勉強になります。
自宅で再現するのが簡単なように、味付けをアドバイスしてくれるので♪
最近は以前と比べて、だいぶ料理をするようになりました・・・恥ずかしながら^^;


さて、今回妹はとても難しいことを考えていました。
それは・・・。

”人を食材に例えたら、どうなるか??”

はい、本当にどうでもいいことなんですけど・・・。
私たちは結局、この話題について1時間くらい話をしていました^^;
きっかけは、私と妹の共通の知り合いの人を、
”**さんって、豆腐みたいだよね。しかも木綿じゃなくて、絹ごし。”
と言ったことから始まりました。

何故?

”色が白くて、肌のキメが細かくて、柔らかそうだから”

だそうです。

ちなみに、うちの父はじゃがいも、母はこんにゃくだそうです。
父は何となくイメージで、母は妹曰く”分類に困るから”らしいです。
栄養素的に、とっても迷うポジションにあるらしいんですよね、こんにゃくって。
献立を立てるときに、いつも妹の頭を悩ます、こんにゃく。
それが何故母なのかと言うと・・・。

うちの母、ちょっと変わってるんです。。。あはは。

ちなみに、私は何かと言うと、”鶏のササミ”らしいです!
菜食なのに、どーして?!

”だってさぁ、ササミってアスリートがよく食べてるでしょ?
 そして、ヘルシーなくせに案外自己主張するんだよね~”

うぅぅ、一見淡白に見えて、実はかなり濃いキャラの私をぴったり表してる・・・。
マッチョ好きであることも、その要因?!
悔しいけれど、それは認めるしかないなぁ(-_-;)

ちなみに、私が思ううちの妹は、”茶碗蒸し”です。
味も食感もはっきりしないけど、何となく印象に残るコなのです。。。


Ayu