外国人と接すると、これまで気づかなかったことが、たくさん見えてくる。

私の生徒さんは韓国人。
韓国では、今でも男性は一度必ず軍隊に入らなければいけない。
もちろん、彼も例外ではなく、軍隊に入ってから日本に来た。

日本にはないことだからだろう、こちらに来てから軍隊のことは
本当によく聞かれると言っていた。
私も、知りたいことだったので、ちょっと質問してみた。

高校を卒業してから、約3年間軍隊に入って、大学と大学院を卒業して、
韓国で少し働いてから、日本に来たらしい。

”韓国人として、軍隊に入ることは義務です。
 でも、それは忘れたいことですよ”

そう言って、彼は笑っていた。

私はそれ以上質問しなかった。
きっと、忘れたいほど辛い経験だったんだろうなって思ったら、
何も聞く気にならなかった。


その日、彼がCDを買いたいと言うので、一緒について行った。
日本語はほとんど大丈夫そうだけど、もし何か困ったことがあったら、
お手伝いしようかと思って。

探しているものがあったらしく、店員さんに聞いてくると言って、
レジに行った。
そこには精算をしている他のお客さんがいたのだが、彼はそれでも構わず
店員さんに話しかけてしまった。

それを見ていて、一瞬”あっ・・・”と思った。
止めてあげたほうが良かったのかな・・・と思ったけど、
ふと考えた。

きっと、韓国ではそれが普通なのかも知れないな、って。


つい私は、事あるごとに”普通はさぁ・・・”って言ってしまいがちだけど、
普通って何だろう?って思った出来事だった。
日本では周りを見るのが一般的、でも韓国では主張をするのが一般的なのかもしれない。
日本の常識が全てだと、一瞬私は勘違いをしてしまいそうになるけど、
決してそうではないんだよなぁ。

異文化の中で生活することは、とっても難しい。
そして、それを理解することも、とっても難しい。


彼は、女性と外を歩くときには、必ず自分が車道側を歩くことが出来る。
女性の歩くスピードに合わせて歩くことが出来る。
大学の日本人の友人が、その人の彼女を叩いた事に驚き、ショックを受けていた。

私が”紳士ですね”と言ったら、”いえ、文化の違いですよ”と恐縮した。

日本人の私には、すぐに理解出来ないようなことが、これからも出てくるだろう。
男性が、必ず軍隊に入らなければいけない事のように。
どうして?って思いながらも、それがその国の常識なのだと、
そのまま理解出来るようになりたい。

本当に、いい勉強をさせてもらっていると思う。




Ayu