今日はスペイン語検定を受けてきました。
会場に着いてみると、1・3・5級が同じ部屋で受験するのですが、
こちらは1級受験者はゼロ。3級と5級を合わせても、30人位でしょうか?
(私の席は前のほうだったので、後ろを振り返る余裕はありませんでしたが)

英検と比べると、圧倒的に受験者が少ない。
まだまだスペイン語検定は、メジャーな検定とは言えないのかも知れません。

さて、今回私は初の3級受験です!!
検定対策の問題集をやってみたときから、かなりやばいとは思っていましたが・・・。

ホントにやばかったです。

わはは~、これは撃沈だ。。。

何と、問題が8問のみ。
西文和訳と、和文西訳が4問ずつです。
これって、どんな点数配分になってるんでしょうねぇ・・・?

正直言って、自信を持って答えられた問題は一つもありません。
自分の語彙が、いかに不足しているかを実感した結果になりました。

でも、これもいい勉強です。
受けてみなかったら、どんな試験か全く分からなかったので。。。
今回は多分ダメですけど、来年の6月に再度受験するかはまだ決めていません。

3級の対策としては、普段からいろいろなスペイン語の文章を読んで、
長文に慣れていくことしかないかなぁと思っています。

私の果てしない挑戦は、まだまだ始まったばかり。
今回検定を受けるに当たって、ようやくスペイン語が習慣化されてきたので、
このペースを崩さないように、毎日頑張ります!!



Ayu