振り返ってみれば、10月に転機が訪れることが多い私。
特に意識しているわけではないのですが、習い事を始めたりするのも、
これまで10月が多かったです。

何でだろう?
私は11月生まれなのですが、”この歳のうちに何か!!”と、駆け込みたくなるのかなぁ・・・。


最近会社でそんな話をしていて。
でも、今年は何もなくここまで来たので、このまま穏やかに過ぎるのかと思っていた矢先、
遂にその日が来たのです。


何と、外国人の方に日本語を教えることになりそうです^^;


実は、2年ほど前に転職をした際、有休消化で時間がたくさんあったので、
何か他の人のためになることをしようと思って、市の日本語サポーターに
登録しました。(ボランティアで日本語を教える組織です)
これまで日本語を教えた経験は、全くなし。
そして、外国語が堪能なわけではないので、これまで全く依頼がなかったのですが・・・。

今日、来ちゃったんですよ(@_@;)

事務局の方からメールを戴いて、本当にびっくりしました。
もちろん、とっても嬉しかったのですが、登録時の勢いが衰えている今、
心配ばかりが先立ってしまって・・・。

連絡を下さった担当の方に、自分の気持ちを全て伝えました。
これまで全く教えた経験がないこと。
経験がないゆえに、私が教えることで相手に迷惑を掛けてしまうのではないかという不安・・・etc。

それでも先方は、外国人が一人で日本語を学習するのは、とっても大変なことだし、
何より自分の発音をチェックしてもらったり、日常会話で分からない言葉を解決する場として、
サポーターとの学習の場はとても貴重だと仰ってくれたので・・・。

お受けすることにしました。

私の初めての生徒さんは、韓国人の予定です。
今年の6月に来日されたばかりの留学生だそうです。

私に出来るかな・・・ドキドキ。

私の仕事が終わってから、週に1度くらい教えられたらなぁって思っています。
私も外国語を教えてもらっている立場なので、思うように話すことが出来ない
もどかしさは、痛いほど分かります。

だからこそ、何か私がお役に立てれば・・・。

ボランティアなので、当然収入にはなりません。
でも、お金で買えないような経験が出来ることは間違いないと思います。
外国人と接することで、より一層日本のことが見えてくるようになるでしょう。
それは、私にとって物凄くプラスなこと。

ずっと関わっていきたい、”観光”という分野に繋げられると思うのです。

これからいろいろなことが決まっていくと思います。
まだ何をしたらいいのか全く分かりませんが、とりあえずはゆっくりはっきり話すこと、
そして、文字を書くときには崩さずに、分かりやすく書くように気をつけようと
思っています。

経験がないからこそ、出来ることってあるはずだから・・・。
最初は上手くできなくても、生徒さんと一緒に私も勉強したいと思っています。


頑張ろ~!!!



Ayu