スペイン語に行って来ました。
マンツーマンで教わっている私は、自分でクラスの内容を決められるのですが、
今日は月末に控えたスペイン語検定のテキストを持参して、それを元に勉強しました。
なんか・・・。
ダメかも(T_T)
そんな気配はビシビシしていたのですが、改めて先生と勉強したら、
ますます自分のダメさ加減を痛感しました。
だって、ネイティブが”難しいよ~、コレ!!”って言うんだもん(T_T)
確かに、先生の日本語能力を考えると、西文和訳を一緒にやろうと言うのが、
そもそも無理な話なのです。
もちろん、日常会話は全く問題はないのですが、検定の問題は、
いわば新聞記事のような書き方をしてあるので。。。
それを外国人が日本語に訳して、さらに私に説明するなんて、とっても大変なことですよね。
でも、先生が一言。
”とにかく、やってみることが大事だよね!試験を受けて合格するかは分からない。
でも、やってみることって、本当にいい勉強だよ”
・・・さすが、慰め上手!!
そうなんですよね、やるしかないんですよね~。
初めて受ける級ですし、今回はどんな問題が出るのかが分かるだけでも大きな収穫。
ダメだったら、次回に向けてまた勉強すればいいだけの話ですから。
去年一年は、結局怖気づいて受験しなかったので、申し込んだ今年は、
それだけで大きな進歩です。
まだ時間があるので、出来る限りやってみます♪
Ayu
マンツーマンで教わっている私は、自分でクラスの内容を決められるのですが、
今日は月末に控えたスペイン語検定のテキストを持参して、それを元に勉強しました。
なんか・・・。
ダメかも(T_T)
そんな気配はビシビシしていたのですが、改めて先生と勉強したら、
ますます自分のダメさ加減を痛感しました。
だって、ネイティブが”難しいよ~、コレ!!”って言うんだもん(T_T)
確かに、先生の日本語能力を考えると、西文和訳を一緒にやろうと言うのが、
そもそも無理な話なのです。
もちろん、日常会話は全く問題はないのですが、検定の問題は、
いわば新聞記事のような書き方をしてあるので。。。
それを外国人が日本語に訳して、さらに私に説明するなんて、とっても大変なことですよね。
でも、先生が一言。
”とにかく、やってみることが大事だよね!試験を受けて合格するかは分からない。
でも、やってみることって、本当にいい勉強だよ”
・・・さすが、慰め上手!!
そうなんですよね、やるしかないんですよね~。
初めて受ける級ですし、今回はどんな問題が出るのかが分かるだけでも大きな収穫。
ダメだったら、次回に向けてまた勉強すればいいだけの話ですから。
去年一年は、結局怖気づいて受験しなかったので、申し込んだ今年は、
それだけで大きな進歩です。
まだ時間があるので、出来る限りやってみます♪
Ayu