この仕事をしていて、私がちょっと緊張する方々・・・。

それは、電車大好き!!な方々です。
そんな”てっちゃん”たちをお相手するとき、私の緊張はピークに達していました。
彼らは本当にものすごい知識を持っています。
こっちがタジタジになるくらい・・・。

誤解がないように言っておきますが、私はてっちゃんたちが嫌いではありません。
私も若干てつ子気味ですしね(^^;)
(ちなみにローカル線が好きです。あっ、余談ですけど♪)

某鉄道系の旅行会社にいたときは、てっちゃんたちにはよくお会いしました。
たまーにちょっといじわるな質問をする方もいらっしゃるようですが、
私がお会いした方々は、比較的穏やかな方ばかりでした。
(後輩は、”総武線と総武本線ってどう違うの?”って聞かれて、困惑してました。。。)

そうそう、私が一番最初に就職した会社は、なんと紙の切符を発売していました。
みなさん、どんな切符かご存知ですかねぇ・・・?
もちろん何十年も前の話ではありません。
このご時勢に、自動改札の通れない切符なんてありえない(>_<)

私がそこを退社するちょっと前に、ようやく今の磁気券を発売出来るようになったのですが、
紙の切符を出せる最後の日・・・。

どこから聞きつけたのか、最後に紙の切符を購入しようと、
数名のてっちゃんたちがいらっしゃいました。

1駅分の切符を、子供代金で買って行きます。
実は、その頃私はてっちゃんの存在を知らなかったので、
”大人なのに、変な人たちだなぁ・・・”
と思いながら、発売したことを覚えています。

その中でも、印象的な方が一人。

”印刷が微妙に違うので、別な端末から1枚ずつ出してください”

その会社には切符の発券プリンタが2台あったのですが、別々に出して欲しいとのこと。
あぁ。。。恐れ入りましたm(__)m


Ayu