イメージ 1

ずっと行ってみたいと思っていた沖縄に、初めて行ったのは、今からもう5年前の事です。
そこで出会ったおばあちゃんのことを、何故かふと思い出したので、今日はそれを
書きたいと思います。

おばあちゃんは、牧志の市場で、お店を出していました。
散歩がてら、ふらふら歩いていたとき、偶然におばあちゃんのお店に立ち寄りました。
ちっちゃくてかわいくて、でも芯の強そうな、まさに”沖縄のおばあちゃん”という
感じの人でした。

話をしているうちに、すっかり仲良くなり、おばあちゃんはいろんなことを
私に話してくれました。

私の知らない沖縄戦のこと・・・
”戦争で大変なこともあったけど、ずっと沖縄を離れずにいたんだよ”
”日本人なのにね、他の場所に行くときは、パスポートが必要だったんだよ”
って・・・

最後に、
”お父さんお母さんを大切にしなさい。そしたら自分の子供にも大切にしてもらえるから”
って・・・

その前に、泡盛を飲んでいて、ちょっとお酒が入っているせいもあったと思いますが、
おばあちゃんと話していたら、思わず涙が出たことを思い出します。

その後、2回ほど沖縄に行きましたが、1度もおばあちゃんには会えません。
お店があった場所で待ったこともありますが、残念ながら来ませんでした。
もう一度、おばあちゃんと話がしたい・・・今もそう思っています。

私が知らない、沖縄の過去。
沖縄の人たちが明るくてたくましいのは、過去につらい歴史があるからかも
知れませんね。
明るい沖縄の人たちが好きだから・・・私は何度も訪れたいと思うんだろうな。

写真は、勝連城跡です。
私が沖縄で一番好きな場所です。今は世界遺産に登録されましたよね。
上から海が見えたり、気持ちの良い場所です。


Ayu