今朝は栄店で、講習会を店長が行ってました。
朝の営業前に、自主的に技術向上したいスタッフだけ集まって苦手の克服していきます。
こーゆー機会は、作る方も大変ですが、これ、いつの間にかなくなっていたことのひとつ。
コロナがあり、しばらく自粛ムードだったのもありますが、きちんと感染対策をおこない、やっております。
先日は、ネイリスト達が、休みの日に講習会へいっていました。10年以上経験があっても、技術向上し、他のスタッフも自ら行きたいと参加し、いい刺激や初心に戻れて、とても良かったと報告をもらいました。
技術職は、携わってるかぎり、向上していかなければならない。
それは、お客様に対しての礼儀でもあり、サロンの看板背負ってやる以上、自分だけじゃない。周りをすでに巻き込んでいる。
クレームなんて、もってのほかだし、クレームするほうは、よっぽどな気持ちじゃないと言わない。(まれに、クレーマーもいる)
なぜ?自分が今の職業を選んだのか。
そう、強制じゃなく、自分で選んでるんだよ。まつげエクステやりたいって。
石の上にも3年。
とゆう言葉がある。
まさに、3年でよーやく一通りができるとゆう仕事。
なぜ、朝練に行かなきゃいけないのか。と、思う事自体、もはや向いていない。
アイリストもネイリストも美容師やエステティシャン。
みんな、技術向上のため自己研鑽してる。
そして、ソレイユの歴代のスタッフ達もみんな、自主的に講習会を頻繁にやっていました。
⇣