サヨナラー
いやー、2回表に3四球で長谷川降板の時点でこれは終わったなと一刻覚悟しました。
しかし、いかに言っても回が浅すぎる。
しかも、すでに1点取ってたと言うこともあり、辛うじて諦めてはいませんでした。
まあ、もし、1点も取ってなかったら、裏ローテとはいえ、初物外国人に弱い我がチームですから、なんかズルズル行っちゃうんじゃないかなーなんて思うところでしたが。
で、案の定、あちらも先発がダダ崩れで、あれよあれよの猛追劇。
ただし、1点ビハインドの終盤というちょっと嫌な展開ではありました。
ですが、途中から9番センターの赤松のスリーベースで同点

偶然でしょうけど、うまい具合にライトスタンド下のスポーツバーのあるフェンス上部にバウンドがいった分、本塁セーフになったかなーって気がしましたf^^
赤松は足が速いから3塁まで行けたわって感じだったけど、小窪ってそこまで速い方じゃないですからね。
ここ最近、やっと、球場が味方し始めました。。ホームになってきたと言うか
そして、締めの9回。
お膳立ては、本日そこまでで3安打猛打賞の梵

TSSのテレビ中継が正しく、2年くらい前のスカパーのCMもびっくりのタイミングで終了。
というか、ギリギリ、打球が野手の間を落ちたことだけは確認できました。
その後は、ラジオに切り替えて、2塁まで進んでいたことを確認。
まあ、かなり打球も上がってましたから、落ちればツーベースって感じではありましたが。
そして、続く末永が送り、栗原は半ば勝負を避けられ、ヒューバーは三振。。
で、迎えるは、守備での貢献が光るもこのところ音なしの廣瀬

恐ろしくキレイにセンター返し。
栗原も思わず避けるww
2戦連続のサヨナラ
このところ当たりが止まらない梵ですが、あまりお立ち台に縁がない

思ってみれば、お立ち台に上がった水曜日も、決勝打がヒットと言ってもいいけどエラーだった廣瀬の当たりで、生還したのが梵だったはず。
そういうわけで、反撃の狼煙となったHRを放った梵がお立ち台であったわけで。(ヒューバーもいましたが)
まあ、台に上がらなくても、試合を見聞きした人ならこのところの梵の働きはよく分かってるだろうから、あえてお立ち台にはこだわらない。。
しかし、枠の短いスポーツニュースでは思いっきり端折られて、すでにランナーになってる状態で出てくるので微妙っちゃ微妙ですね。。
という、梵ファンとしての意見。
野手の頑張りあってこその勝利ではありますが、それを支えた青木勇人以下の中継ぎ陣にも拍手です。
青木は失点こそあったけど、珍しく長丁場のリリーフだったのである程度許容範囲内と言うことで。
篠田・梅津、そして建さんは無失点リレーで

篠田は、2死からの連打とかちょっと待ちなよっていうシーンもありましたが、結果2回無失点。
前回登板で負け投手になってるだけに、0に抑えたことが何より。
そして、梅津と建さんは相変わらずの安定感。
梅津は明日こそ休ませてあげたい。
シノと建さんは先発タイプでありながらの中継ぎ待機組なのでそこまで心配はしてないけど、梅津は去年離脱したこともあるし。。。
て、それは篠田にも言えるが。
ただ、明日も、中4日でペローン青木が先発予想と言うことで、投手陣は総動員が予想。。
早めにリードして、9回はシュルツが締める形にしたいねー。
とりあえず、明日は点差にかかわらず勝ってたら9回シュルツでいいかなと思う。
そりゃあ、あまりに点差があれば別だけど、4点くらいまでならシュルツ登場で。
さて、長谷川はもう今季出番がないかもしれないですねーってくらい悲惨でしたね。。
ヒットつながれるならともかく、四球自滅だもんなぁ。。
かなり前から目をつけてて、なおかつ同僚であった黒田もイチオシ(?)というスタルツもいます。
日本人なら今井もありだと思います。
相澤も見たい。
もちろん大竹早期復帰祈願と言うのもある。
とりあえず、来週はスタルツでしょうかね

個人的には今井来て欲しいけど。