最初の講義が終わって、新聞読むために図書館へ。
(授業があくときの定番コースです)
今日はもちろん、メインテーマ皆実高校優勝関連記事
まあ、就活やってるのもあるし、さすがにスポーツ欄だけ見るなんて野暮なことはしやせんが。
でも、経済とか政治とかより、医療とか地域面とかの方がよく読む気がしますね。。
で、相変わらずの、大迫持ち上げにゲンナリしつつ…。
一面はとりあえず確か一般紙全紙で表彰式後かの皆実イレブンの記念写真が掲載されていました。
と言うわけで、一面から読み始め、とりあえずめくるとすぐにある「この人」って言う感じのコーナーありますよね。
ベタは小さいですが、普段から結構好きで、気になる人が紹介されてると読んだりします。
今日は、当然のごとく皆実の藤井潔監督が総ナメ。
このコーナー、たぶん、ネットでは掲載されていないので、人目を気にしつつ、携帯でパシャパシャやってました…f^^
普通ほとんど白黒写真ですが、どっかの新聞はカラー写真だったな。。
ちなみに、パッと調べたところ、掲載されてるのは毎日だけでした。
で、どこかの記事に書かれていたのですが、サッカー部のHPで日記を書かれていると。
気になって探しました(笑)
すんなり見つかったので、ガツガツ読んでるんですが、やっぱり先生だなって思いますね。
読んでて感じたのは、どことなく波長が近そうな人だなと(笑
持ってるバイタリティーとかやっぱり体育の先生だし、自分は全くついていけそうにありませんが、違う部分では近いところもあるような気が。
そして、時々心に入り込む言葉があるんですよね~。
選手達を見てても思ったけど、改めて、ガンバらにゃいけんな!!と思わせてくれました。
まあ、でも、先生も人間だ、と思う日常の一コマ的な部分もあり、そう言うところも含めていいななんて。。
大学の教員や教授達とはやっぱり全然違うよなと思います。
たまに、教師っぽい教授もいますが(笑
個人的にそう言う先生の方がやりやすいですけどね。
実際に教わった先生にも、色んな先生がいたけど、だいたいは良い先生と巡り会ってきたなと思う。。
特に中3の時担任だった理科の先生は、自分が理系に進んだ大きな部分を占めてると思う。
書くと長くなりそうだけど、一度、学級日誌に書いた質問に授業で答えてくれたことがあって、結構嬉しかったのを今でも良く覚えてる(笑
もともと理科好きだったのは確かだけど、そこにさらに加速を付けた存在だったと。
あと、高校3年の担任の先生は、自分のこと、たぶん担任(特に高校)の先生の中で一番よく把握してた。
自分にとってはある種の脅威だったけど。
成績良くなくても、何となく優等生な雰囲気だった自分に、やれば出来るのになぜやらん。と言ったのはあの先生が最初で最後。
まあ、1,2年は同じ担任だったけど、気付いてても言わなかったのか、気付かなかったのか、そういう感じのことは言わなかった。
そう言うことを言われて、図星で痛いとこ突かれたと思った反面、この先生ちゃんと見てくれてるなと思ったのも事実。
すでに他の高校に異動されてるのが残念。。
たぶん変わってないと思うメールアドレスを知っているけど、メールを送るきっかけもなく…。
ちなみに、部活の顧問でもあったので、ちょっとプライベートよりな自分の本性がばれてたのかもしれません(苦笑
生物部でしたが、研究などで微妙にアクティブに過ごしていたので、土日に先生の車で現場に行くなんてこともありましたから。
すっかり話題はずれてますが、自分のであった先生の話はまた今度気が向いたときに。
とりあえず、藤井監督の日記読んでて、ちょっとスイッチ入ったので、木曜までに5限分の聴講カードを出さないといけないVOD講義を受けてから寝ようと思います…。
記事書いてる間に、すっかり日にちが回ってしまったのですが…。