知らなかったこと。 | 赤い糸が繋ぐもの

赤い糸が繋ぐもの

コブクロと宮野真守推しのアニメ声優オタク
時々スポーツも

高校サッカー選手権準々決勝が行われ

我らが地元広島皆実

見事勝利を収め10日の準決勝に駒を進めました!!


広島市外在住民としては、基本的に接点のない学校ですがやはりうれしいものですね。

で、去年まで2年8強で屈していたため、あまり記憶に残っていなかった事実があります。

準決勝から全試合全国放送で生中継

そうだったんだーーーーーー。


てっきり、決勝だけだと思い込んでた。

私、決勝は就活フェアーに参加するのでどうやら見れそうにありません。
地元であるフェアーなので、週末実家に帰ろうプランで土曜・日曜どっちで変えるかという詰めの協議(?)をしていたのですが、、
日曜でも良いのかー、岡山で見れるのかー。

準決勝みたいがために土曜日に帰ろうとしていた自分。

ってか全国中継だったのね。っていうおちなので、日曜日に帰ろうと思います。
どうせ一人で見るんでね。わざわざ早く帰る必要もないし。

それにしても、サッカー楽しんでますね、皆実イレブン。
いける気がしますよ、次も☆

そういえば、ヤフースポーツ・スポナビのコラムでは、皆実目線か敵目線かの視点の違いはありますが、全試合コラムの対象になっています。
*1回戦広島皆実、10人での勝利を引き寄せた冷静さ
*2回戦徳島商が行った“堅守・広島皆実”の攻略法
*3回戦広島皆実が築く新スタイル「堅守強攻」
*準々決勝広島皆実、ベスト8の呪縛から逃れて
1,2回戦は特に厳選されてる感があるので、そこで選ばれてるのは見せ場のある良いゲームだった証拠なのかなと思ってみるのですが。


それにしても、同世代とはいえ、決定的に違う昭和世代と平成世代の自分と彼ら。
自分の高3の今頃と比べても、断然彼らの方が大人に見える・・・というか実際大人だろうなと思う。
皆実と自分の母校の共通点としては、進学校であることが最小にして最大の共通点だと思う。
実際、皆実イレブンに払い週末に迫ったセンター試験を受ける選手もたくさんいるそう。
国公立を目指して5教科7科目フル受験の選手も少なからずいるそうで。
大変だと思うけど、最後まで戦いきってほしいな。