今日の1勝がどれだけ大きいか。。
ファンにとっても、大竹にとっても・・・
って、大竹今日だったの!?と、一つ前の日記の時点で思った私。
単純に、リフレッシュのために間を開けたと言うのが真相のようで。
まあ、先週のやられっぷりはひどかったですからねぇ。
とりあえず、これで、勝利数大竹<マエケンの可能性はほぼゼロになりましたね。
まだ大竹=マエケンの可能性は残りますが。
とにかく、相変わらずの拙攻ぶりでハラハラしましたが、1-0完封と言うことで。
相手のミスから・・・と言うことで、まあ、すっきり勝ったとは言いがたいですが、何より勝つことですからね。
しかし、由規めちゃくちゃ良いピッチングしてたなぁ。。
個人的には、カープが勝って由規に負けが付かなかったので一番良かったのかも。
今日の勝利の立役者、栗原。
連敗中に栗原ブログが更新されると、直後の試合に勝つジンクス。
ところで。
ものすごい文句言いたいことがある。
なんで 9月の月間MVP マエケンじゃないの!!!
藤川も、僕が取ったのは意外、みたいな発言してるし。。
当然でしょ、抑えが月間で4勝してるって決して褒められることじゃないと思うし。
(まあ、勝ちが転がり込むのは野手が決めきれてないだけでピッチャーのせいじゃないんだけど)
で、NPB公式のプレスリリース見てみた。
投手賞は藤川投手と、4試合に登板し1完封を含む3勝(0敗)を挙げた広島東洋カープの2年目右腕・前田健太投手との激しい受賞争いとなりました。
藤川投手は12試合に登板、15イニングを投げ自責点0で4勝(0敗)4セーブ、2ホールドの成績が示すとおり、
激しいペナント争いの中、従来のセーブを挙げるクローザーから複数イニングを投げてゲームを締める役割に変わりました。
藤川投手はそうした事態の変化にも関わらず安定した投球でチームを牽引した活躍が認められたものです。
あえて、外した理由は書かないでしょうが、こっちだって、激しいCS争いで3勝負けなしだったんだ。
確かに、唯一勝ちがつかず結果的に負けた試合は阪神戦
このときの勝ち投手が言わずもがな藤川だったりするのだが。。
先発で月間防御率たぶん1点台前半(もしかしたら0点台)
これが認めてもらえないというのはかなり辛いな。。
複数イニング投げる?永川だってやってる。年間通してイニングまたぎの登板は多いよ。
う~ん、、、やっぱり納得いかん!!