すみません🙇第二弾です。

今回で終わりです。興味のない方はスルーしてください。

そんな訳で続きです。ビジョンセンサーが狂ってしまって調整が必要になって

通常のキャリブレーションでは直らないので、メーカーさんが提供してるアプリ

DJI assistantを使って、センサーのキャリブレーションして見ました。

こんな画面から入って行きますが、PCのこの画面にドローンのカメラを向けて

待っているとお互いが認識し合って、左下にある二つの画面が同じ位置に来る様になって

センサーの調整が終了します。(これがやってみると目茶目茶大変でした。)

やっと出来て90%作業が終了しました。

後は、スキンシールを貼れば終了です。

こんな風でしたが、水没後に剥がして

今は、こんな風になってます。

これに、自分で作ったシールを貼って行きます。

今回は、今までに貼ったことの無い黄色をメインに貼ってみます。

そして赤と緑を少し追加して、信号機みたいになりました。

こんな感じですがもしどこかで見かけたらよろしくお願いします。

そしてまた墜落して探す時に、この方が目立つかも?

なんか、赤系って目立つ様ですが意外と目立たないんです。

お付き合いいただいてありがとうございました。

今日も天気良さそうなので、どこかの河原で飛ばしてきます・・・!